見出し画像

がん治療、しなくてもいいかも…と思った日

そうだ、アルバイトしよう!

化学療法の副作用も少なめで
ほとんど普通の生活が送れています。
ありがたいことです。

そんな中、
さすがにそろそろお仕事したい(収入がほしい)

Liveはまだしばらくできそうにないし
毎月オンライン物販のみで…
というわけにもいかないので、
少しアルバイトでもやろうかな…と、
探すことにしました。

というか、応募してみた!
(まだ面接まで辿り着いてない)

でないと、
ある程度治療が落ち着いてから…
となると、私の場合
早くても夏くらいになってしまうのです

半年も無収入とか、、

幸いにも、住んで食べることには
困らない環境にはいるけど、

治療に際して何か必要なものを買いたい時や、
遊びに(食べに)行きたいとか、
そういうQOLを上げるためのお金が
得られないのは淋しいなぁ…と。

それに元気なのに何もしないでいるのも
すごく後ろめたい気持ち。。

なので、幸い家にいる分には元気だし
思いきってアルバイトを探そう!
と思ったんです。

でも、応募はしてみたものの、
希望勤務日数&時間的に見て
受かる見込みは低そうな気がしているし
受かったら受かったで
体調面でちゃんと働けるか
不安しかありません…。

ちゃんと働けるのか不安だけど、
完璧にやろうとすると不安しかないので
出来たらラッキーくらいな気持ちで
探してみようかなぁと。

まずは、始めないことには
何も始まらないからねぇ。

「がん」言わない方がいいの?

がん支援センターの方は
「アルバイトならがん治療のことを言う必要ないですよ」
と言ってはいたものの、
まだ長期入院も控えているし、
次の抗がん剤も今と同じように副作用が少ないとも限りません。

だから、面接の時に
がん治療のことを言うべきか?
言わないべきか?
(前もって決めて行かないと私の性格上つい正直に何でも言ってしまいそうなので)

ググってみたんです。

そしたら、
なかなか大変な現実を見てしまいました。

▶︎癌になったら、治療開始前に3割が仕事を辞め、治療終了後につける仕事は非正規しかない

▶︎非正規雇用者は「がん」になった途端に解雇されがち

▶︎面接でがんのことを話すとほぼ雇用されない

▶︎同じ会社の人にも取引先にも「がん」とは言ってはいけない。病名は伏せるべき。

なかなか深刻な現実があるようで、
それを重く受け止めた国は対策もしているのだとか。
(がん患者を雇用すると補助金が出るアレかな)

そうか…だから病名を伏せる人もいるのか…
(やっぱり癌て、他の病気よりも深刻に受け止められやすい所があるようです)

ちゃんとやろうと思えば思うほどに、
正直に治療のことを言わなきゃ!って
私は思っちゃうけど、
それだと確実に排除されるので
その辺は適度にうまく世渡りしていかないと
いけないのかもしれません…。

中には「雇用されるのは難しいのでクラウドワークで特技を活かした仕事をしましょう」とか「アンケートに答えて地道に稼ぐこともできる」なんて書かれているサイトもありました😳

いや、それって…
副業以前におこづかい程度やん…。

よく、ネットにもYouTubeにも
クラウドワークスで特技を活かして仕事を!
なんて言われてるけど、
やってみたことあるけど、
クラウドワークスで収入を得るって
そう容易くできるもんじゃないです。

ただ、私の場合、乳がんに罹ってなくても
そもそも働くことに難があるので、
「がん」というハンデがないとしても
仕事探しが結構難しいんだけど、
これからは、アルバイトでさえも
見つけるのが大変になりそうです…。

音楽メインでやってきた私は、ある意味
今までとそこまで変わらないといえば
変わらないんですけどね。

これからもっと
リモートでできる仕事が
増えることに期待したい…!

てか、ホントに!!
普通に働いてる人もいるとは聞くけど、
働けなくなった人は
本当にどうしてるの?!?!

アルバイトも厳しい?

実は今日もウィッグをして出掛けたら
頭痛くなってきてしまって、、
それに伴い、吐き気も少し出てしまって、、
この状態で長時間の仕事は
たとえ座り仕事でも結構厳しいなぁ…と
感じてしまいました。
できて3時間かな…。

体力、体調的には事務仕事をしたいけど
事務仕事は大抵1日あたりの労働時間が長く、週3以上の仕事が多い…。
なんなら、ほとんど週5のフルタイム募集…。
それだと満員電車も避けられません…。
逆に、短時間で働けるのは飲食だけど
それだと体力的に不安…。

なかなか続けられそうな
いい感じの条件のお仕事
ないんですよね。

私、、甘いのかな…?

そんなこんなで
誰かのお世話にならないと
生きていけない自分…。

それを考えたとき、
誰かに頼りながら長生きするよりは、
寿命は短くても治療せず今まで通りに暮らして
(進行を放置して)早めに人生を終わらせる
ってのもアリだったのかな…
なんて思ったりもします。
その方が楽しく全うできるかもしれない…?!

実際、がんによる辛い自覚症状は何もないし。
治療による副作用で
ここまで生活が変わってしまうと…ねぇ。

家族がいなくて独り身だったら
本当にそれもアリかな、と。

とはいえ、いまは家族がいるので
私は生かされています。
受けられる恩恵は受ける主義なので
そうやって生かされてはいるけど、

時々、とてつもなく
自分の生きる価値のなさを
感じさせられます。

あー、癌とは関係ない話になってきました😅

たかがアルバイトの応募に
ドキドキしちゃう…!

ダメならダメで、
しばらくは曲でも作りながら
何かの勉強をするというのも
アリっちゃアリだけど…。
メンタルが持てば。

サポート大変ありがたいです(*ノωノ)☆彡