見出し画像

癌を患ってる人も他のがん検診を受けるべき?

入院仲間の方から聞いた話。

その方は、
乳がん手術のために入院されているのですが、
7年前に他の病院で肺がんステージ4と言われ
治療をしているんだそうです。

抗がん剤のお薬がどれも合わなくて
とても辛かったそうなのですが、
幸いにも放射線治療がよく効いて
7年経ったいまも生きられている
ということなのですが、

治療以降、3ヶ月おきにPET検査など
全身を見る検査を受けているのに、
乳がんが見逃され、、
(その病院には乳腺科がないそうで、そういうのも関係するのかな?!)

今回、
がんセンターでセカンドオピニオンを受け、
他の病院でPET検査を受けてみたら、
腫瘍が結構大きくなった状態で
乳がんが見つかったそうな。

なので、
「がん治療受けてるから安心!と思わず、他のがん検診も受けた方がいいわよー」って。

そうなのぉぉぉ〜〜〜?!😳

それがスタンダードなのか、
たまたまの見逃しレアケースなのか…。

お医者さんて、自分の専門以外は
よく知らないなんて話も聞くしなぁ…。

でも、そうだとしたら
本当はステージ4なのに、
転移を見逃されていて
低いステージを告知されてる
なんてケースもあるのかな…💦
なんて心配もでてきちゃうなぁ。

見逃しでなくても、
そもそも"画像には写らない程の小さな癌が、
元々転移していたために再発した"
なんて話も聞くので、
もう、それは神のみぞ知るなんだろうなぁ…。

その進行が早いのか、ゆっくりなのか、
どこに転移するのか、、
それも神のみぞ知る…。

化学療法や放射線治療、抗ホルモン療法が
効くかどうかも神のみぞ知る…。

とはいえ、
まだなっていないであろう
病気のことばかり考えながら
生きていくってのも嫌だよねー💦

本来なら、普通の生活を楽しみたい🥺

でも、入院するっていうのは、
あくまで1例ではあるにせよ、
普段知り得ないような病気情報を
色々知ることのできる機会だなぁ、
と思いました。

サポート大変ありがたいです(*ノωノ)☆彡