見出し画像

バイト体験記⑥-習いたかったんです

マッサージを。

慢性肩こりがあるので
マッサージが大好きで。

特に台湾式の強めの足ツボが好きで、
自分でツボを調べて押したりもしてたんですが、
ある時思ったんですよね。

マッサージのやり方を覚えたら
よりツボに詳しくなれるし、
家族や友達の凝りを
ほぐしてあげることもできるんじゃない?と。

で、なんとかお金かけずに実践的に勉強しつつ正社員ではなくバイトとして働ける方法ないかなぁ?と、見つけたのが、無料で研修をしてくれるリラクゼーションセラピストの会社です。

他の人は正社員などフルタイム希望の人や、独立希望の人も多かったので、がっつり3-6ヶ月くらいだったカナ…?決まった何十時間という研修を受けて、項目ごとにテストにも合格しないと次へ進めないので、なかなかハードではあるんだけど、「習得したい」が一番の私にとってはありがたい事です。

結構、先生厳しかった。。
いつも怖い顔してた🥺
人様の健康に影響するお仕事ですしね。

でも、それを活かして仕事にもなるなんて
素敵すぎるやん(●´ω`●)

晴れて合格してリラクゼーションセラピストの資格をもらえた私は、店舗でのお仕事もできるようになりました。

そこで、働いて
しばらくしてから思ったんですよね。

あれ…なんか音楽現場と似てない…?

マッサージって相性もあるので、
好きなセラピストを指名できたりするじゃないですか。

一見さんは、もちろん指名しないけど、
常連さんは、ほとんど指名をするんですよね。

それが、なんとなく
音楽活動の「推し」の感覚と被る感じ。。

指名があったり、なかったり、
なかなかシビアです。

腕の良い人はもちろん指名が多いんだけど、
中には好みの女の子スタッフ3人くらいを
順番に回して指名する方もいました(笑)

言っておきますが、
普通のリラクゼーションのお店ですよ?
近所のおばさま方も来るような。


Liveの予約が来ると嬉しい、
来ないと悲しい…
それと同じような感覚で
指名が来ると嬉しい、
来ないと悲しい…
っていう感覚が音楽活動以外にもあることが
私の心には少し負担でした。

とはいえ、指名してくれる方も何人かいらして、特におばさま方に気に入っていただくことが多くて嬉しいこともありました😊

結局、腰痛めちゃったし(多分自分のスキルとやり方の問題💦)、店舗の運営体制が変わるタイミングで辞めちゃったけど、もっとスキルも究めて色んな施術覚えたかったな!

アロマオイルの施術とか、
タイ古式マッサージとか。

タイにマッサージの勉強に行ってみたいなぁと思ったこともあって、忘れていたけどいま思い出した!

機会があれば行ってみたいな😌

サポート大変ありがたいです(*ノωノ)☆彡