見出し画像

入院生活@乳がん全摘手術(術後経過)⑤

術後の経過&痛み

手術当日

思ったほど手術箇所は痛くない!(麻酔なし)
「痛みを1〜10で表すといくつですか?」と
よく聞かれるけど0か1くらい。

もっと激痛かと思っていたので
本当に良かった!!良かった!!

それよりも痛いのは
背面をはじめとする身体全体です。
横たわりすぎて…。
ずっと空中に浮いていたい気分だよ。

翌日(1日目)

そんなに痛くない!(麻酔なし)
というか、手術箇所の感覚があまりない。
もしかして、まだ全身麻酔が効いてる?

と思ったら、午後になって少し傷口に痛みが出てきました。痛み度3-4くらい。
でも硬膜外麻酔は低血圧で使えないので、ロキソニン飲んだら痛み消えました!🙌

2日目

あれれ?あれれ?痛みが少し強くなってきた?
痛み度4-5くらい。
前日 眠れてないのに、夜、全然 眠れず…ロキソニン投入!

50ml/日 以下になったら退院できる排液(リンパ液)は150mlくらい。

看護助手さんが洗髪台で髪を洗ってくれました。
シャワーは下半分のみOKです(自分でできる)

3日目

痛みは比較的落ち着いて、
昼間は何かしていれば痛みは気が紛れる。
痛み度1-3くらい。

夜だけ少し強く感じたのでロキソニン。

リンパ液はまだまだ100ml以上。

3日目からは、
できる腕のストレッチの種類が少し増えます。

4日目

普通に動けはするんだけど、まだ全身シャワーが浴びれないので、看護師さんが背中を拭いてくれました。背中以外は自分で拭けるので身体拭き用のおしぼりを置いてってくれました。

傷口を押さえていたものなどが色々とれてきて、初めて傷口を見てみたのですが、なかなかのエグさです😅

第一感想は、喪失感というより
「うわー、エグいなー、痛々しいな〜」
って感じ。

男性の胸のようなぺったんこを想像していたのだけど、凸凹しています。これはエキスパンダーの形なのかな?!このエキスパンダーに今後少しずつ液体を入れて膨らまして皮膚を伸ばして、半年後に再建。

5日目

たまにピキッ⚡️と痛みはあるけど、
喉もまだ痛いけど、
なんとかロキソニンなしで眠れました。

そして、リンパ液がだいぶ薄い色になってきた!量は70mlに減ったらしい。

6日目

喉の痛みがなくなってきた!
胸も、手術直後でもそんなに痛みはなかったけど、さらに痛みも違和感も緩和されてきた感覚。けど、がんばってストレッチしてたら胸全体がズキズキする〜。

リンパ液が110mlになぜか増える。

いろいろ慣れてきたのか、夜、普通に眠れるようになってきました。
が、何故か寝れば寝るほどに身体が疲れてる⚡️
そして、21時に寝ると午前2-3時には目が覚めてしまう…。

7日目

手術から1週間、朝から採血です。
なんか、昨日よりも少し痛みが増したような…。泣くほどの痛さではないけど!

最近少し胸に埋まったエキスパンダーが存在感をアピールし始めてきました。

そして、一向に減らないリンパ液。130ml。

同じ日に手術した方は、
すでに昨日ドレーンが抜けてましたが?

8日目

相変わらずピリッ!と、ズキっ!と痛みはあるけど、一時的なので大丈夫〜。なんでも、こういう痛みは数ヶ月とか数年とか続くとか?

脇の下の皮膚が引っ張られている感もあるけど、これは腋窩リンパ節郭清した人だけが感じているらしいです。他の乳がん患者さんに聞いた話、リンパ節を取ってない人は腕の違和感はないみたい。そうなのか〜。

リンパ液100ml。

9日目

リンパ液排出量が一向に減らないので、
入院が当初よりも長引きそうな予感。
まさかの、病院でクリスマス🎄かもー。
ま、いっか。

エキスパンダーがまた存在感を出してきて、
横たわると肋骨に当たって少し痛い。

リンパ液100ml。減らない…😂

10日目

リンパ液排出量がまだまだ減らないけど、
あまりに長いのでもう今日の夕方か明日にはドレーンを取りましょう!と、いうことで、夕方に管が抜けました!
抜くとき痛いのかな?って恐れてたけど、気づいたら既に抜けてましたw

さっそく今日からリハビリ

また、自力で洗髪に挑戦してみたら、
なんとかできました!

11日目

管がないだけですごく動きやすい!
起き上がりも、だいぶ自然に起き上がれるようになりました。

今日から全身シャワーもOKになりました!

リハビリで腕も術後直後よりだいぶ上がるようになりました!🙌

管が抜けたので、リンパマッサージのやり方も教わりました(腋窩リンパ節郭清をした人のみ)

で、急遽、明日以降なら退院OKと言われました!が、家族のお迎えの都合で少し先にしてもらった。さすがに夕方告知の明日は急だよ😳笑

12日目

エキスパンダーがあることによる異物感はあるものの、胸や脇の痛みがだいぶ減ってきたかも!

あかん…入院仲間のおともだちが増えて家にいるより楽しくなってきた(笑)

看護師さんは優しいし、入院仲間のおばさまたちは可愛がってくれるし嬉しいーっ!☺️
オーストラリアでルームシェアしてるんだっけ?って錯覚しちゃう(なわけない)

そして、手術後初めて全身シャワーを12日ぶりに浴びられました。スッキリ!!

その際に、手術跡の全体像を見てみたけど、胸に10cmくらいの傷、脇に5cmくらいの傷がありました。
患部はデコボコはあるものの、傷口も痛々しいものの、全体的なバランスを見ると、そこまで悪くないかも。

13日目

セルフリハビリがんばってる!
腕を上に上げて伸ばして…でも、そのせいか縫った脇の下の傷がアピールしてきて少し痛いです。でも「傷口が裂けることはない」を信じて、ほどほどにリハビリがんばってます。動かさないと動かないまま固まっちゃうらしいから…。

退院を目の前に微熱が出てきた😂
最高37.5℃。なぜ…
そして脇が痛い…眠れない…。
一時的なこういう痛みはよくあることらしい。

14日目

熱は下がり、朝からリハビリ3回目をして、退院!!
だいぶ腕上がるようになったけど、念のため外来で4回目を受ける予定。

リハビリ

乳がん手術をすると、
患肢の腕が動かしにくくなるんですねぇ。
リンパ節を取ってると余計に。
がんばっても頭より上に手が上がりません💦
(部分摘出の方は比較的動かせるみたいでした)

で、腕を上げるリハビリです。
ドレーンが取れた途端に「どんどん腕を動かしましょう!」ということで、結構初日からグイグイ伸ばされます。

そして、腕が上がるようになれば退院できる!
(腕がに真っ直ぐ上に上がり耳に腕が付くのが理想)

リハビリ日数は人によるそうです。
だいたい3-7日間くらい。

リハビリ2日目は、更にグイグイ!
かなりグイグイしても縫ったところがパカっと裂けることはないそうです(笑)

で、もう一方の手で支えれば、
腕が耳にまでつくようになりました。

が、重力のせいか、支えなしで単独で腕を上げるのはまだ結構キツイです。
腕って結構重い⚡️

で、土日はリハビリ室が開いてないのでセルフリハビリ。

3回目でだいぶ腕が上がるようになりした!
2回目よりも上がりやすい!
けど、まだ単独では腕が耳につきません〜。

結構グイグイ伸ばされるので、他の方々みなさん「痛いー」って言ってたけど、私は元々軟体気味だからか、痛気持ちいいな〜って感じでした。

外来にて4回目のリハビリを受けて、
リハビリ卒業しました!

サポート大変ありがたいです(*ノωノ)☆彡