見出し画像

病院の休憩コーナーで

昨日は化学療法3回目。

投与の日は、病院に長時間滞在するので
「お昼ご飯持ってきてくださいね」
と言われるのですが、
私は温かいものが食べたいので
病院内のコンビニで買って食べることにしています。

でも、昨日のコンビニの飲食コーナー
大盛況で席が埋まっていました。

なので、買うだけ買って
病院の休憩コーナーで食べることにしました。

この休憩コーナー、
お見舞いに来た家族や、
付き添いで来た人が
待つために使うのかな?
自分は使う機会ないだろうな
と初めは思っていたのですが、

病院に長時間滞在する患者さんの利用が
ほとんどのようで、
今までそんなに病院に長時間居たことって、
診察の待ちで2-3時間ほどが最長だったので、
今更そういうことなのね!と思いました。

他にも長時間滞在する治療って
どんなのがあるんだろう?

ところで、昨日は、
休憩コーナーも大盛況で
同じテーブルに相席となりました。

とても小さな可愛いおばあちゃんがやってた!
と思ったら、
そんな大きな声どこから出るの?!
ってくらいものすごい大きな声で
「こちらどなたか居りますか?」と。

私は声の大きさに圧倒されて声が出ず、、
ジェスチャーで、
「いえ、どうぞどうぞ👋」と。

テーブルの上には
「黙食にご協力お願いします」と
書かれていたので
何も会話しなかったけど、

こんな小さなおばあちゃんが
1人で病院に来ているのかと思うと、
お茶の1本くらい差し入れのプレゼントしたくなるなぁ
と思いながらも、
何もしない私だったのですが、、

前に聞いた話、
高齢者の方は付き添いがいるのが普通らしく
1人で病院に行くと「付き添いの方は?」と
聞かれることも多いらしいのです。

そんな話を聞いていただけに、
1人で頑張って通院しているおばあちゃんが
とても愛おしく思えて
応援したくなってしまいました。

私もがんばらなきゃ。

サポート大変ありがたいです(*ノωノ)☆彡