見出し画像

かん治療中の人の生活

化学療法中の、とある春の月の
私のスケジュールです。

働いていない がん治療中の人は
こんな生活をしています。

病院

病院には最低 週1は行きます。
昨年までのLive活動よりもハイペース!!

私の場合、
もともと貧血の持病があるので
貧血の病院にも定期的に行くし、
春は花粉症があるので耳鼻科にも行きます。
昨年、不調のあった子宮内膜症の婦人科にもたまに行きます。

乳がんになった人は、
同じ女性ホルモン繋がりで
子宮体がんになる可能性も高いそうで
乳がんの治療が一段落したら
そちらの検査も受けてねと
勧められました。ひょ〜😱

歯医者さんは、
基本数ヶ月おきのクリーニングだけど、
手術入院前は念のため
虫歯がないかチェックしてもらいに行きます。

仕事💻

お仕事は基本してないんだけど、
月頭に1つだけリモートワーク仕事をいただいています。

でも、4時間ほどで終わっちゃいます。

本当はもっとしたい!けど、
アルバイトやフリーランスだとなかなか…。

やりようはあるのかもしれないけど
先の体調が読めないのもあってなかなか…。

例えば、
もともと正社員で働いていて
職場の理解がある人なら
お仕事もある程度できるのだろうけど、
新たに何かをやろうというのは
私は難しいなと感じています🌀

友達とお茶☕️

友達と1-2ヶ月に1度くらい会います

これは、
たまたま誘ってくれた友達がいたから!
できたことです。

自分からは(気を遣わせそうで)
用事がないとちょっと誘いにくい💦

もちろん、治療のタイミングもあるので
気軽に簡単には会えないけど、

それでも会おうとしてくれるって
とてもありがたい事です。

友達といえど
実際に行動を起こしてくれる人って
そうそういないもので、

誘ってもらえたのがとても嬉しいし、
メンタル癒されています💕

治療の糧になる✨

おさんぽ🐾

おさんぽは
週1-2くらいを目指してます!

が、最低 週1できればOK
ということにしています。

あまり、自分を追い詰めず
楽しく歩ける範囲で♪

で、おさんぽついでに
カフェに行ったりします✨

イイ気分転換になる!😊

おうち

おうちにいる時は、

▶︎基本、
動画やテレビを見てだらだら🐼
主に、治療や美味しいものの情報収集や
柴犬動画に癒されるのが日課✨

そして、noteを書く
(せめて何か発信して世間と繋がりたい気持ち)

▶︎少し元気な時は、
英語やFPの勉強

▶︎もっと元気な時は、
曲作ったり、絵を描いたり、お料理したり、
素材があれば動画を作ったり、
部屋の断捨離がてらフリマアプリに出品したり

▶︎元気ない時は、
ゴロゴロ寝たり起きたり
ドッテンバッタンもがいたり
無気力になったり。

体調が良い日は、

「今日は何しようかな♪」って気分になるけど

体調が良くない日は、

1日がとても長く感じて
"何もできない自分はダメだ〜"
"死ぬ前に何も成し遂げられなかった〜"
って、なりがちです😐

他の人たちは、

どんな感じなんだろう〜??

こんなにだらだら過ごしてる人は
さすがにいないだろうな〜。。。
(仙人か!と突っ込んでやってください)

病院で出会った乳がん仲間の方たちは
主婦の方が多かったから、
毎日家事してるのかなー?
(連絡交換はしていない)

案外、休み休みしながらも
普通に過ごしてる人の方が
多いのかもしれません

知らんけど。

サポート大変ありがたいです(*ノωノ)☆彡