見出し画像

がん治療が決まったら、歯医者いつ行く?

いろいろ調べていたら、
全身麻酔での手術前はできるだけ
歯医者に行ってメンテしておいた方が良いと
見まして、

入院中、
ある程度の年齢以上の方?は、
手術前に歯科に呼ばれているんですよね。

私、呼ばれてないし、
歯科の話も一切されてない…😂

入れ歯やさし歯がある人が呼ばれるのか、
それとも年齢で分けているのか、
それとも主治医によるのか。

なんだろうー。

でも、私は手術前に
歯科治療やクリーニングは済ませた方が良いと
情報を見ていたので
自ら歯医者に行ったけど、
歯科治療が間に合わなくて、
「時間がないので手術後にしましょう」と
言われたのですが、

退院後が年末年始だったし、
化学療法(抗がん剤治療)がすぐ始まってしまったので、
歯科治療に行くタイミングの逃してしまいました。

(歯列矯正中も一時的に
歯科治療をストップされていました)


化学療法で免疫が落ちている時でも
歯医者に行って大丈夫なのだろうか…。
(出血したときが心配)

いつ行けばいいんだろう…?


で、主治医さんに聞いたら、
普通の治療ならいつでもOK!

神経を触るような治療は、
投与から2週間目以降(次の投与の前の週)に

行ってくださいとのことでした。

免疫がまた上がり始める期間ならOK!
ってことですね!

それを聞いて一安心🦷

歯列矯正から始まって
最近は
口腔ケアに力を入れたいキャンペーン
を個人的にやっているので、
クリーニングも含め
綺麗にしておきたい☆

それにしても、
歯列矯正の治療がちょうど終わったタイミングでの癌発見でよかったー。。

サポート大変ありがたいです(*ノωノ)☆彡