見出し画像

がん予防、何したらいい?

以前、乳がんに罹った原因を考えてみた記事を書いたのですが、改めて読むと、まだよく分かってない状態で書いてたなぁ、と感じたので、いろいろ調べてもう少しだけ知識を増やした今、改めて整理し、がんに罹らないために、悪化させないためにはどうしたら良いのか?を考えてみました。(乳がん目線です)

↓以前書いた記事

まず、がん細胞は誰の体の中でも
細胞のコピーミスによって1日約5000個
生まれては消え、生まれては消えを
繰り返しているらしいのですが、

日々、
免疫細胞のお陰でがん細胞が消えるので
元気で居られるんだそうです。

それでも、免疫細胞の攻撃を逃れて
生き残る細胞がいて「がん細胞」となり、
それらが異常な分裂・増殖をくり返し、
10~20年かけて「がん」の状態になるんだそうです。

【がんの原因の割合】

がんの半分以上は原因不明だと言われています。

なので、もし癌に罹った家族や友人が居ても
「自業自得だよ」なんて責めないでほしい。
それって、傷口に塩を塗るような言葉です。

現に、ヘビースモーカー、酒豪でも
癌にならない人もいれば、
喫煙飲酒一切しないのに
癌になる人もいます。
それは体質と運次第。

それでも、自分で何かできるとしたら、、
何ができるんだろう??

●予防できる原因(生活習慣)は?

男性のがんの約43.4%
女性のがんの約25.3%

が、予防できる原因だそうで。

そのうち、
-喫煙・受動喫煙
男:約23.6%
女:約4.0%
-飲酒
男:約9%
女:約2.5%
-塩分摂取
男:約1.9%
女:約1.2%
-運動不足
男:約0.3%
女:約0.6%
-肥満
男:約0.5%
女:約1.1%
-感染(感染って予防可能な原因なの?)
男:約18.1%
女:約14.7%
-野菜摂取不足
男:約0.3%
女:約0.1%
-果物摂取不足
男:約0.1%
女:約0.0%

こうして見ると、
予防可能な原因のほとんどは
喫煙・飲酒・感染
のようです。

男性の原因1位は喫煙、
女性の原因1位は感染なんだとか。

逆に言うと、
それ以外(男性約50%、女性約70%)は
原因不明で、予防不可能
ってことなのかな。

●感染症から罹る癌とは?

感染症からなる癌の例としては、

B型・C型肝炎ウイルス →肝がん
ピロリ菌 →胃がん
ヒトパピローマウイルス →子宮頸がん
ヒトT細胞白血病ウイルス1型 →白血病
など

コロナやインフルエンザも感染症なので
原因になり得るのかと思っていたら違うのですね!

というか、これらの感染症って、
自分で予防できるものなの???

●物理的にがんの原因となるもの

また、中には
物理的にがんの原因となるものもあるみたい。

例えば、

強い紫外線の影響 →皮膚がん
熱い食べ物、刺激の強い飲食 →食道がん
喫煙 →肺がん、食道がん、膵臓すいぞうがん、胃がん、大腸がん、肝細胞がん、子宮頸がん、頭頸部がん、膀胱がん
受動喫煙→ 肺がん、乳がん

また、食事による原因でわかっているものは、

塩分のとりすぎ →胃がん
飲酒 →食道がん、肝臓がん、大腸がん、乳がん
動物性食品への偏り →大腸がん、乳がん
など
野菜・果物摂取不足 →消化器系がん、肺がん(確実ではないが可能性が高いと言われているそうです)

【食事がどう癌に影響しているのか?】

ここで、食事がどういう経緯でがんに影響するのか、わかりやすく目に見える部分ではないので、その仕組みが私はとても気になってしまいます。

●なぜ塩分の摂りすぎが胃がんに影響するの?

胃の中で食塩の濃度が高まると粘膜がダメージを受け、胃炎が発生し、発がん物質の影響を受けやすくなることが示されています。そのような環境では、慢性的に感染することにより胃がんリスクを高めることが知られているヘリコバクター・ピロリという細菌の感染も起こりやすくなることが知られています。

https://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/260.html#:~:text=%E9%A3%9F%E5%A1%A9%E3%81%A8%E8%83%83%E3%81%8C%E3%82%93%E7%99%BA%E7%94%9F,%E3%81%8C%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

●なぜ飲酒ががんに影響するの?

がんの中でも、口腔・喉頭・咽頭・食道など、飲んだお酒が最初に通過する部位のがんや、胃から体に吸収 されたアルコールを分解する働きをする肝臓に発生するがんなどが、飲酒が原因で出来やすくなると言われています 。

https://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/253.html#:~:text=%E9%A3%B2%E9%85%92%E3%81%8C%E3%81%8C%E3%82%93%E3%81%AE,%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%A8%E8%A8%80%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%20%E3%80%82

飲酒により体内に取り込まれたエタノールは、動物での発がん性が示されているアセトアルデヒドに代謝されるため、がんの原因になると考えられています。また、飲酒は、免疫機能を抑制するとともに、エストロゲン代謝へ影響を及ぼすこと、食事が偏り栄養不足につながることから、がんの原因となることが報告されています。

https://ganjoho.jp/public/pre_scr/cause_prevention/factor.html

へー。

飲酒がエストロゲン代謝にまで影響を与えるので
乳がんの発症リスクも上がるってことなんですね。

●なぜ高脂肪食品が乳がんに影響するの?

乳房の発育を支配するエストロゲンが乳がんの発生に深く関わっています。

エストロゲンの分泌量は30歳前にピークに達して、その後は次第に低下していきます。
一般に、乳がんの最初の発生は40歳代に多いとされています。「エストロゲンが急速に低下していく」年代ですが、分泌量が減る一方のエストロゲンを少しでも多く受け止めるために、乳管上皮細胞ではエストロゲン受容体(ER)が増えてきます。この受容体と結びついたエストロゲンは細胞分化や細胞増殖を促す働きがあるため、乳がんの発症につながると考えられています。

一方で、体格の向上や食生活の高脂肪化により、日本女性の体内ではより多くのエストロゲンが分泌されるようになっています。こうした状況で乳腺は、何らかの発がん刺激によって傷ついた細胞が、エストロゲンの影響を受けて増殖し、がん化しやすい状況だといえるのです。

エストロゲン(卵胞ホルモン)】
女性ホルモンの1つで、乳がんの発生や増殖に深く関わっています。乳がんには、エストロゲンにより増殖するもの(ホルモン依存性)と、増殖にエストロゲンが関係しないもの(ホルモン非依存性)があり

https://nyugan.info/allabout/qa/qa1_worry/qa1_10.html

そうなのかー。

高脂肪食品をたくさん食べると、
乳がんの発症・増殖に繋がるエストロゲンが
たくさん分泌されるので、
乳がんを発症しやすくなるってことかな。

やっぱり、高脂肪のお肉や乳製品などは
今までよりも減らした方がいいのかなー。

【一般的に言われているがんのリスクを減らす行動】

一般的に言われているものです。

●禁煙・他の人の煙を避ける

たばこの煙の中には、5,000種類以上の化学物質が含まれ、多くの発がん性物質が含まれます。喫煙は、多くの発がん性物質への暴露やDNAの損傷を引き起こし、がんのリスクを高めます。

https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/tobacco/t-03-001.html#:~:text=%E5%96%AB%E7%85%99%E3%81%AF%E3%80%81%E5%A4%9A%E3%81%8F%E3%81%AE%E7%99%BA%E3%81%8C%E3%82%93,%E8%86%80%E8%83%B1%E3%81%8C%E3%82%93%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

たばこを吸う人は吸わない人に比べて、
何らかのがんになるリスクが約1.5倍高まることが分かっており、
受動喫煙でも肺がんや乳がんのリスクが高くなるそうです。

●節酒

お酒を飲む場合は純エタノール量換算で1日あたり23g程度までにし、飲まない人、飲めない人は無理に飲まないように。

お酒を飲む場合の1日あたりの目安
日本酒 … 1合
ビール大瓶(633ml) … 1本
焼酎・泡盛 … 原液で1合の2/3
ウィスキー・ブランデー … ダブル1杯
ワイン … グラス2杯程度

https://ganjoho.jp/public/pre_scr/cause_prevention/evidence_based.html

●食生活の見直し

-減塩
1日あたりの食塩摂取量を男性は7.5g未満、女性は6.5g未満

-野菜と果物を摂る

野菜・果物にはカロテン、葉酸、ビタミン、イソチオシアネートなどさまざまな物質が含まれており、これらの成分が発がん物質を解毒する酵素の活性を高める、あるいは生体内で発生した活性酸素などを消去すると考えられています。しかし、野菜・果物は、確実にがんのリスクを下げるという報告はされておらず、じゃがいもなどを除いた非でんぷん野菜が、口腔・咽頭・喉頭で、果物が口腔・咽頭・喉頭・肺がんのリスクを下げる「可能性が大きい(Probable)」と報告されています。国際がん研究機関のワーキンググループでは、「野菜・果物によるがん予防効果は、必ずしも確立した関連ではない。しかし、がんを含むあらゆる病気の予防の観点から、野菜・果物を多くと摂ることは推奨される。」と報告されています。

https://ganjoho.jp/public/pre_scr/cause_prevention/factor.html#anchor8

食道がんについては、野菜と果物をとることで、がんのリスクが低くなることが期待されます。また、胃がんおよび肺がんも、リスクが低くなる可能性があります。
脳卒中や心筋梗塞をはじめとする生活習慣病の予防にもつながります。

https://ganjoho.jp/public/pre_scr/cause_prevention/evidence_based.html

-熱いものは冷ましてから
食道のがんのリスクが低下することが期待できます。
65度以上の熱いものは冷ましてから。


食生活の見直しって、
こういうことなのか!
アレはダメ、コレはダメ!っていう情報多いけど
根本を考えると、案外単純なことなんですね。

●運動

仕事や運動などで身体活動量が高い人ほど、
がん全体の発生リスクが低くなるそうです。
男性では大腸がん、女性では乳がんにおいて、
身体活動量が高い人ほどリスクが低下しているとか。

厚生労働省の「健康づくりのための身体活動基準2013」の中で、推奨される身体活動量の目安

18歳から64歳:
歩行またはそれと同等以上の強度の身体活動を1日60分行いましょう。
また、息がはずみ汗をかく程度の運動は1週間に60分行いましょう。

65歳以上の高齢者:
強度を問わず、身体活動を毎日40分程度行いましょう。

https://ganjoho.jp/public/pre_scr/cause_prevention/evidence_based.html

そんなに?!😲
毎日60分?(●´ω`●)💦

●適正体重を維持する

男女とも、
がんを含むすべての原因による死亡リスクは、
太りすぎでも痩せすぎでも高くなる。

女性においては、
がんによる死亡リスクは
BMI値30.0~39.9(肥満)で25%高くなり、
特に閉経後は
肥満が乳がんのリスクになるそうです。

男性はBMI値21~27、女性は21~25の範囲
になるように体重を管理するのがよいようです。

●感染したら、専門医に相談して治療をする

B型・C型肝炎ウイルス →肝がん
ピロリ菌 →胃がん
ヒトパピローマウイルス →子宮頸がん
ヒトT細胞白血病ウイルス1型 →白血病

これらの感染に罹ったら、
気を付けると良いみたいです。

【その他、原因と言われるもの】

-遺伝
-免疫力低下
-女性ホルモンの影響(乳がんの場合)
-環境ホルモン
-化学物質
など

【免疫力低下の原因】

自分でコントロールできない事は
ここでは置いておいて、
ここで、私が気になるのが「免疫力低下」です。

なぜなら、ここ数年、
自分の免疫力が低いなと感じていたからです。
自律神経もおかしかったし。

というか、免疫力低下は
予防できる原因に含まれるのかも。
(必ずしも予防できない気もするけど)

免疫力を上げるとがんになりにくい、
がんが治りやすいとも言われていて、
免疫力低下の原因て、なんだろう?
と思って調べてみました。

⚫︎睡眠不足
⚫︎精神的ストレス
⚫︎激しすぎる運動・不活動
⚫︎ネガティブ思考
⚫︎栄養
⚫︎肥満
⚫︎喫煙
⚫︎冷え
⚫︎加齢

生活習慣病とも被るけど、
この中で、自分に当てはまるなぁと思ったのは
「ストレス、運動、冷え」
中でも、特に"ストレス"かな。

喫煙も飲酒も一切しないし、
肥満でもないし、
結構寝てるし、
食事も比較的ちゃんと食べてるし、
それ以外の原因とは本当に縁遠すぎて…。

なので、私の場合は
今の自分にできることは、
よく寝て、色んなものを食べ、
ストレスを溜めないようにして、
おさんぽして、
身体が冷えないようにする
ことかなと。

できる限り、実行しているつもりだけど、、

それでも、家にいると定期的に低体温になるし
出かける日の前夜はどうしても眠れなくなるし
どうしてもストレスを感じてしまう事もあります。

これ以上、何したらいい?
もっと運動するべき?
運動が足りない?
って感じですが。

とりあえず、
がんの予防や治癒のために
自分でできる一番意識するべきは

免疫力向上を目指す事かなぁ?
と現時点、思ったりしています。

かと言って、それをすれば
癌が治るとも限らないけど、
少なくとも、
他の病気にも罹りにくくなるだろうし、
健康&元気な状態に近づくのかも。

また、知識が増えたら
考え変わるかもー。

長くなりました<m(__)m>

サポート大変ありがたいです(*ノωノ)☆彡