見出し画像

ブランデーとランデブー

1.ブランデーとは何か?

Q.ブランデーとは何か?
A.果実を原料とした蒸留酒。木の樽で保存熟成される。

2.三大ブランデーについて

三大ブランデーとはコニャック、アルマニャック、カルバドスのこと。

・コニャック・・コニャック地方。ボルドー北部。
・アルマニャック・・アルマニャック地方。ボルドー南部。
カルバドス・・ノルマンディー地方。

3.「コント」を知ろう!ブランデーのランク付け

コントとは「ブランデーの熟成年数を表す単位」。コント数によってランクが決定します。
基準はコニャックとアルマニャックなどブランデーによって若干異なる。

まずは代表的なコニャックの熟成年数の考え方から見てみましょう。コニャックの周期は毎年4/1~翌年3月末日です。毎年10月頃に原料となるブドウの収穫が行われ、発酵→蒸留と進みます。収穫した年の翌年3月末日までに蒸溜を終えなければなりません。

まず、蒸留した年のコントは「コント00」となります。翌4月1日から樽の原酒はコント0と数えられ、それは翌年の3月末日まで続きます。次の4月1日からはコント1となり、以降4月1日が来るごとにコント数が繰り上がります。コント2以上(つまり2年熟成完了)にならなければコニャックとして売ることはできません。

調合、ブレンドされた場合は、最も若いコントでランクが決まります。

コニャックのランク
・スリースター・・・コント2以上
・V.S.・・・コント2以上
・V.S.O.P.・・・コント4以上(最低熟成年数4年)
・ナポレオン・・・コント6以上(最低熟成年数6年)
・X.O.・・・コント10以上(最低熟成年数10年)
・Hors d'âgeやExtraなど・・・コント10以上(一般的にXOよりクオリティが高いとされるもの)

アルマニャックのランク
・V.S・・コント1以上(最低熟成年数1年)
・V.S.O.P.・・・コント4以上(最低熟成年数4年)
・X.O.・・・コント10以上(最低熟成年数10年)

以上です。