見出し画像

ピーニーウォリーat ジャマヒル, Saint Andrew, Jamaica

ジャマイカにもホタルがいた! ブルーマウンテンやジョンクローマウンテンや山がちな場所に行けば、突然 神々しい滝が出てきて、どこもかしこも水がすごく透明で豊富だから、ぜったいいると思ってた。

滞在してるキングストンの郊外のブルベイ近くのケインリバーではいろんなとこでピュアピュアな水が湧いていてキングストンからわざわざレストランのラスタのおじさんなんかもお水を汲みにやってくる。飲んでみるとここの水はとってもまろやかで、とっても軟らかい。日本のお水にもまして。ブルーマウンテンから、たくさんの地層のレイヤーを通って、濾過されて、偶然ここから湧いてるお水。こんにちは&ありがとう。

ジャマヒルってコミュニティが近くにあってそこの中心部をケインリバーが横切っているんだけど、横切る川の深さは普通20cmぐらいで、車が対面で横切れるぐらいだから結構広くて、たいていタクシーのドライバーのおじさんが川の中に車を停めて直接車を洗ってる。サッカーしたあとみんなで水浴びをしたり、牛やヤギも水飲んだり、みんなで仲良く思い思いに川をシェア♡
ジャマイカのお家では洗濯機がないお家も結構あって、その川で洗濯もしてる。日本昔ばなし的なドンブラコ、おばあさんは川で洗濯〜、、てフレーズのまんま。ほんとのどか。


夕焼けが徐々に夜に変わって一番星が輝くと、その水の流れからホタルがポツポツ輝き現れはじめてクルクル気持ちよくおっきな円を描いてダンスする。川の水の流れる音とムシやトリの声とまたちがうリズムで空間が急に無音になる感じ。なんでだろう。とにかく無音の漆黒に光がおどる世界。たくさんの星の輝きとホタルの輝きがシンクロする。

自分が滞在していたメディシンマンのファミリーのお家は川からだいぶ上ったお山のてっぺんの方なんだけど、寝るとき部屋を真っ暗にするとホワーンっと線で光るホタルが出てくる時がある。とってもロマンチック^^
ママがそのホタルを手でふんわり覆ってドーム型に光らせて、一緒にだまってみてみる。ジブリの『ホタルの墓(火垂るの墓)』でもそんなシーンがあったよね。
ママがおっきいホタルがブリンキー(blinky)で小さい方がピーニーウォーリー(peenie waIlie)って教えてくれた。平家ホタルと源氏ホタルと同じだね。光り方がちがうからどっちかわかるみたい。(忘れちゃったからまた聞いておこう)
おやすみホタルくんとママ。明日もいい日になりそう。



**********
【 Great Journey Herb tincture | Star healer 】
by mountain top herbs
天然ハーブのフレグランス&エナジーカード | スターヒーラー
のものがたりです。
現在 BankART KAIKO(横浜馬車道)で開催中の『創造都市横浜20周年記念-横浜クリエイティブCOOP』(第8回横浜トリエンナーレ関連企画)でも販売中です。(ハーブカード、香りをお試しいただけます)
2024.3.15(金)−6.9(日)

*****
ps: ボブマーリーの映画 "ONE LOVE"で出てくる滝はこの上流のケインリバーフォール(cane river fall)です -one love ! - 絶対観ようー♡

08/05/2024