見出し画像

生まれ変わったVARIOUS DAYLIFE


 Apple Arcadeでの配信が終了し、9/13日のNintendo direct終了後にSwitch版として配信されたバリアスデイライフ。
 Switch版が出る前から「もし移植とかされるなら色々変更されるのかな……」と気になっていたのですが、実際やってみてかなり変わっていたので分かる範囲で記述してみます。分かったところが増えたら追記するかも。

【2022/9/18】早速追記事項&修正箇所が見つかったので編集しています。


①画面が調整された 

Switch版の戦闘画面
Apple Arcade版の戦闘画面

 画像はほんの一例ですが、かなり変わりましたね。
ちなみに私はiPadの横画面でプレイしていたので、iphoneの縦画面でプレイしてた場合はより変わりように驚くかと思います。ターン数や「NEXT」表示の色も変わってますねぇ。
(※Apple Arcade版の画面でアビリティが一つしか写っていないのは最序盤のためです。いいのが残ってなかった……)

 Apple Arcade版はボタンの配置が重なっていることで誤タップが発生しやすかったので改善されたなぁと感じます。まあそもそもSwitchで遊ぶときはボタン操作なのでタップのしにくさは関係しませんが……。

Apple Arcade版の画面。右下でボタンが重なってしまっている


②「失敗率」の追加

Switch版の仕事選択画面。失敗率が追加されている

 親切になりましたねぇ。失敗すると報酬が0.1倍になってしまうので結構大事。
 ちなみにバリアスデイライフの「故障率」は信用してはいけないと(私の中で)有名です。1%でも平気で倒れますからね…。信じていいのは0%だけ。


③クエストの分類が増えた

左:Apple Arcade版での表示 右:Switch版での表示
(Apple Arcade版画像の提供ありがとうございます)

 かなりわかりやすくなりましたね!
 以前は画像のように「シナリオかそれ以外」だったのですが、Switch版では新ジョブ獲得の「JOB」、可能なコマンドやお出かけ場所の増加などを含む「SUB」、新しい仲間が加入する「PARTY」が増えています。こんなに親切になっちゃって……。

④パーティメンバー選択時にサブジョブも表示

Switch版でのパーティ選択画面

 サブジョブを確認できるようになりました!こうしてみると表示関連はかなり調整してることがわかりますね。改善してくれてるなぁ……。
 ちなみにですが、Switch版ではキャラクター選択時にキャラが喋ってくれるようになりました。こういうのいいよね。

⑤各施設コマンドで増減するパラメーターが事前に分かるようになった

Switch版の「波止場」でのコマンド画面

 凄い親切……。良く使う施設だとパラメーターの増減は多少覚えるんですが、全施設を覚えるのは流石に難しいので事前に確認出来るようになったのはありがたい。

Switch版のお出かけ画面

仲間とのお出掛け前にも表示されるようになりましたねぇ。

⑥会話の早送り機能ボタンが追加

Switch版の会話画面

 あ、ありがたい……!Apple Arcade版では画面連打してたのでZRの長押しだけで早送りできるのはすごくいい。快適快適。

⑦一部操作に新しいSEが追加された

 Switch版バリアスデイライフでは以下の操作に新しくSEが追加されています。

・メニュー画面を開く時の「フォン」という音
・ギルドでクエストを選択し、準備完了した際の「コーン」という鐘のような音
・ジョブチェンジした際の音(表現するならフィロロロローンといった感じ……?)

 Apple Arcade版では選択肢を選んだ時の「ピッ」だけでした。今にして思うと淡白だったかも。賑やかになりましたね。でもジョブチェンジの音はちょっとまだ慣れない。あの音はいったい何……?

⑧チュートリアルに「定期船」に関する内容が追加

Switch版の定期船チュートリアル画面

 上記の画面が追加されました。分かりにくかったからですかね。
 システム上、腐らない食料はかなり便利なんですよね。序盤で知らなくてもクリア出来るには出来るんですけど、あると楽になります。
 
 ……これを追加して改良しつつも「例のもの」はそのままなの、もしかしたら意図的なのかな。修正されても面白かったと思うけど、残ってても面白いからずるい。活用しろということなのか。

⑨一部NPCの顔グラが変化

 顔グラが変化しました。何故か。
 該当するのはこちらの「教会の神父」です。

左:Apple Arcade版 右:Switch版

 目が変わりましたね。以前の胡散臭い感じも良かったですが、今回のちょっとキレイになった目もこれはこれで。
 それにしても何で変更したんだろう……。
 

⑩戦闘も倍速出来るようになった

Switch版の戦闘画面

 これはなかなか大きな変更だと思います。Apple Arcade版では倍速は「移動時のみ」可能だったので。
 後半になると外征は長引きがちなのでテンポ上げが出来るのは嬉しいですね……。ただ倍速にすると一部ボイスが途切れるのでそこは正直寂しい。

⑪外征中にセーブ出来るようになった

Switch版の外征中メニュー画面。「セーブ」の項目が追加されている

 変更点の中でもかなり大きいと思います。
 バリアスデイライフは外征中の移動が自動なため、場合によっては「キャンプして回復しようと思ったら移動しててエンカウントしてしまい、かなり厳しい状態で戦闘に入ってしまった」といった事故が起こることがあります。

Apple Arcade版プレイ時のとある戦闘の結果。よくこれで勝てたな……

 画像ではなんとか勝っていますが、もし負けていたらその外征は最初からやり直しです。辛い……。
 Switch版では外征中のセーブが可能となったため、上記の場合でも外征中のセーブデータを読み込めば「外征を最初からやり直す」必要がなくなります。戦闘の倍速機能も加わって以前よりも気軽に外征しやすくなりますね!

⑫キャラクターを360°回す機能が移動

Switch版の見た目選択画面。この画面では正面を向いているが……
「回転」機能で後ろが確認できる

キャラクターを360°回せなくなった【2022/9/18】修正
 キャラクターを回転する機能が「ステータス」から「ジョブチェンジ」に移動しました。
 なんで移動を?と思ったのですが、これもしかして「ジョブチェンジを行ってすぐにキャラクターの見た目を確認できるようにするため」では……?改善点だ……。
 見た目の選択画面でも確認可能なのでジョブを変えずに確認することもできますしね。便利になったなぁ。 

※情報提供ありがとうございました。


 上げてみるとここまでは大体改善点かな~と思います。ただSwitch版になってから悪くなったところもあります。


⑬ロードがやや長くなった

 ちょっとロードが長くなりました。今はもう慣れましたけど、人によってはずっと気になるかもしれません。
 まあApple Arcade時代も配信当初は「ロードが長い」とか言われていたようなので(始めたのが去年なので配信当初のことは知らない)、Switch版も同じようにアップデートで改善されたら嬉しいなぁ。
 ちなみにsteam版ではロードが短いので快適です。そこが気になる場合はsteam版がいいかも。


 かなり変わりましたねぇ……。まだプレイ序盤でこれだけあるので進めばまた出てくるかもしれません。

 それにしてもApple Arcadeで配信終了した際には「もう二度と遊べないかもしれない」と不安でしたが、無事に買い切り版が出て良かったなぁ。


© 2019, 2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?