見出し画像

ぽっぺのひとりごと(22)おりがみDEハロウィーン

10月に入りました。しかも、ちょうど80回目の投稿でもあります。それを記念して、今日はハロウィーン特集です。

悪い魔女

Halloweenとは何ぞや?
毎年11月1日は All Saints' Day または All Hallows といって、カトリック教会では天国の諸聖人を記念する祝日です。日本では「万聖節」と訳されています。
その前夜である10月31日に、悪霊を追い出そうという古代ケルト人の祭が起源です。アイルランド人(カトリック)が18~19世紀に、飢饉とイングランドからの弾圧を逃れて移住したため、アメリカのお祭りとなりました。

善い魔女

悪魔や怪物などの扮装をした子供達が、" Trick or Treat ! "(もてなせ、でないと、ひどい目に合わせるぞ!)と言って近所を回ります。近所の人達は、
" I'm scared ! "(わあ、怖い!)と言って、お菓子や果物を与えます。
魔物達も聖人様には適わないので、前夜にひと暴れといったところでしょうか。子供達は Jack-o-lantern(カボチャちょうちん)を作って窓辺に飾ります。秋の収穫祭の中でも、とびきり愉快で楽しいお祭りですね。

英国ではハロウィーンよりも Guy Fawkes Day の方が盛んです。
ガイ・フォークスとは1605年11月4日に国会議事堂を爆破しようとした男です。(火薬陰謀事件) 翌日、未遂に終わったことを祝い、毎年11月5日は恒例の祝日となりました。

某ブロードウェイ風

この日が近づくと、子供達は " A penny for the Guy."(ガイ・フォークス・デイのために小銭を)と言って帽子を差し出し、募金をします。
集まったお金でガイ・フォークスの人形を作り、11月5日の夜、大小様々の人形を集めて山のように積み上げ、どんど焼きをします。このため、Bonfire Night(大かがり火の夜)とも言います。暗く寒い冬を前にして、元気をつけておこうという気持ちも汲み取れます。
この祭は『エルキュール・ポワロ』でも『シャーロック』でも描かれています。

見習い魔女っ子

折紙で色んな魔女を作りました。お気に入りが見つかりましたか?

魔女の飛び道具
ばあ~


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?