情報リテラシー論 第9回

今回はテレビの衰弱と動画メディアについてでした。

スマホが普及してからテレビを見る人が少なくなってきているそうです。
スマホで見るものの多くはSNSや動画が多いのではないでしょうか。その中でもYoutubeは誰でも知ってるサービスです。Youtubeはパロディ動画を自動的に判別して元動画に広告収入が入るようになっているそうです。
ただ、投稿主が自分の動画をパロディされた時に自分に広告収入が入るように設定するにはいくつか条件があり、その条件を満たすには何かしらの団体や会社(UUUMなど)に所属していないと難しいそうです。

テレビ業界は自分たちの衰退につながる動画を敵視していますが、それと同じように映画もテレビをひと昔前まで敵視していたみたいです。
結局、映画をテレビで放映することで映画を見る人が増えることがわかり今は和解して今ではどんどんテレビで番宣していますよね。
また映画業界が衰退しないのは映画館での迫力や音響がスマホやテレビでは再現できないからだそうです。スマホやテレビで再現できる日が来てしまえば映画業界も一気に衰退してしまうのかもしれません。

なぜYoutubeはこんなに人気が出たのか、それはブログなどに貼り付け、簡単に動画が見られるようになったからだそうです。
サービス自体はそこまで有名じゃなかったらしいですが、ブログからYoutubeに飛ぶ人が多くそこからどんどん認知されていったようです。

Youtubeの人気ジャンルはテレビに中にヒントがあるといいます。
確かに、レビュー動画やバラエティ関係の動画や歌系の動画など最初からテレビでやっていたジャンルがほとんどな気がします。
ただ一つだけ思いつくとしたらゲーム実況がまだテレビではジャンルが確立されていなく、動画でこのジャンルが開拓されたといっても過言ではないと思います。

Youtuberは顔出ししている人の方が人気になる傾向があるらしいです。顔出ししていないとその人の人柄がわかりずらく売れにくいそうです。
それと同じでアーティストも顔出ししている人の方が売れるみたいです。
また社長自ら自社の商品やサービスを語れる企業は少ないですが、それこそ社長の印象で大きく商品のイメージが変わると思います。
現に社長の顔が見える会社は投資したくなりやすく株価も上がっているそうです。
顔が見えると企業がイメージしやすいというのはだいぶ大きいですね。

ここまで動画や顔出しについて書きましたがだからと言って必ず顔出しすることもないでしょうし、時と場合によるのでそこはよく考えて行動しましょう。

楽しくテレビを見て動画見て過ごせればそれでいい気がします(小声)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?