見出し画像

始めた理由

はじめまして。ぽぽです。
この度、人生初のnoteを始めました!理由は、
「助産学校の受験においてこんなのあって欲しかった!教えて欲しかった!」を形にしたかったからです。
1番最初となるこのnoteは、助産学校を受験するまでを書いてみようと思います。
まぁ、これが自己紹介みたいなものにもなるんじゃないかとも考えていますのでお時間があったら読んでみてください

ではスタート

私は小学生の頃、母親と一緒に自分自身が生まれた時の映像を見たことがきっかけで助産師という仕事があることを知りました。それまで、看護師や医師という仕事は知っていても、お産をメインに扱う仕事があるなんて、小学生の私は全く知りませんでした。
幼いながらに、その「助産師」という仕事に惹かれるものがあり、そこから興味を持つようになりました。
そして、中学、高校と進学していく中で、本格的に将来について考えた時、今まで興味を持った職業の中でも1番強く心に残っていたものが助産師でした。そのため、助産師を目指すべく、看護学校に入学しました。

3年生になり、実習と同時進行しながら助産学校受験への準備を進めましたが、やっぱり日々の実習と記録に追われる毎日で、受験勉強なんて正直ほぼできていませんでした。2校受けたのですが、案の定不合格。「でしょうね笑」としか思えないくらい勉強も不完全でした。
そんな中でも続く実習に気を取られていたため、「もう受験なんていいや」と思いそのまま卒業し、看護師として働くことになりました。

看護師として働くことが決まってからも、やっぱり心のどこかで「看護師であってもお産に携われる部署に行きたいなぁ」「もう一度助産学校にはリベンジしたいなぁ」という気持ちはありました。
また、上の2つを考えたときに、「リベンジした時に役立つ知識と技術が身につくところにいこう」と思い、希望部署には産科病棟→NICU→手術室 の順に希望を書きました。
産科病棟は、助産師しか取らないと知っておきながらとりあえず記入。笑
NICUは、赤ちゃんに密に関われるし、知識も技術も身につけれそうと思い記入。手術室は、帝王切開という形で携われる!という考えだけで記入。
すると配属先は、なんと手術室。

確かに希望には書いたものの、第3希望の手術室になるなんて考えていなかったため知った時はプチパニックでした笑
「手術室の看護師って、そもそも何してたっけ?」こんな状態でした笑

そして、新卒で手術室に入職し、手術室看護師としての人生は始まりました。
手術室での仕事は、毎日が未知の世界という感覚で、初めの方は先輩から教わること全てが新鮮で面白く感じていました。
いろいろな手術に慣れていくこと、覚えていくことに必死だったこともあり、1年目は、もう一度助産師を目指すということはすっかり忘れていました。
1年目の半ばから帝王切開も器械出しとして携われるようになり、目的通り、間接的にでもお産に携われている!!と、そこで満足できていました。
でも自分自身にも余裕が出てきて、周りが見れるようになったとき、帝王切開に来たお母さんと密に関わっている助産師の姿、その助産師が児受けをし、赤ちゃんの処置をしている場面を何度も見ていくにつれ、
「やっぱり助産師っていいな…」
「このままずっと間接的にしか関われない立場なのかな…?」
「もっと直接的に関わりたいな…」
「手術室で終わりじゃなくてその後も関われたら…」
なんて考えるようになりました。

本格的にもう一度、助産学校を受験することを考えるきっかけとなったのが院内で定期的に行われていた、研修でした。
2年目の終わり頃にあった研修で、「キャリアプランを考えよう」という内容のものがありました。その時間では、自分の看護師としてのキャリア、そして1人の女性としての人生計画も含めて1年後、5年後、10年後どうなっていたいのかというのを考えて行きました。
紙に私が書いたキャリアプランがこちら笑

きったない字ですみません笑
こんな感じで考えたとき、私の頭の中は
①手術室看護師としての道を歩んだとき
②助産師としての道を歩んだとき

この2つでした。どっちも進みたいけど現実そんな上手くいかんだろ!と思いつつとりあえず書いてみるか!の結果がこれでした。

ちなみに、最終目標の③は、退職後にコロナワクチンのバイトができたので達成🤗笑
そして研修では、考えるだけではなく、研修担当をしてくださっていた教育委員の先輩や、師長さん、部長さんなども、今までの人生やキャリアというところをどう歩んできたのかをいろんな話を交えながら話してくださったのです。
その中に、保健師、助産師、看護師、全ての免許を持っている方がいました。
その方が話した内容で、「折角3つの免許を持っているので、看護師がしたいときは看護師、助産師がしたいときは助産師、保健師がしたいときは保健師をしていました。なのでその都度部署を異動させてもらったりしてたんです」という部分に、このまま手術室看護師を続けて極めるか、でも助産師に気持ちも揺らいでいた自分はかなり感銘を受けました。
「なにそれ!めっちゃいいやん!看護師飽きたら助産師、その逆もあり!え!良い!」なんて、単純野郎の私は考えていました。

その研修を終えてからも、頭の中は「助産学校、いつ受けよう」
「もう1年学校に行くことになるなら絶対早いほうがいい」
「結婚も出産もしたいから、まじで早い方がいいよな」
「来年は急すぎるか?でも4年目になったらプリセプターも任されかねない」
「プリセプターになったら、そこから3年は辞められないな」
「3年目のタイミングを逃したら、もう行けるとき無くない!?」
「来年行くしかないやん!!」という結論に至りました。

そして本当に3年目に入って前の職場を退職し、受験準備期間を作りました。まぁ、辞めるに至るまでいろいろな事がありました。手術室も面白いだけで、やっていけなくなっている自分もいましたし、同期もみんないなくなり、気持ちもドヨーンとしてしまったり、何度も早く辞めたいと考えたり。はい。色々とね。笑

受験準備期間としては、年休消化期間も含め5ヶ月取りました。受験勉強は、辞めると正式に自分の中で決めた段階からスタートはしていましたが、仕事で新しい術式の勉強などがあればそちらを優先していたので、辞めてから本格的に勉強をスタートしました。

本当に1から手探りで始める受験勉強。
「これ1冊しておけば大丈夫!みたいな参考書ないのかよ!!」と何度思ったことやら。笑
この頃から、合格したら自分がそれを作ればいいか!と考えていました。そして、11月に入り受験が始まり、なんとか自力で第一希望の学校に合格できました。

自力でとは言いつつも、卒業した看護学校の担任の先生を頼ったりSNSで知り合った助産学校受験生と情報交換や添削をしてもらったり力を貸して下さった人はいました。その方々には本当に感謝しています。
(看護学校に母性看護学の専任教員がいなかったのは痛手でした😅)

実際に、自分の勉強方法で合格することができたこと、そして、勉強を進めていく中で分かったことや、得た情報、受験日当日のマインドはこうしていたらいいのか!と、色々ありました。
その部分をぜひこれから助産学校を受験する人、受験を考えている人、受験勉強で手こずっている人に共有できたらなと思っています。

これからその情報たちをこのnoteに書いていこうと考えています。私もこういうのは初心者なので伝え方が下手な部分もあるかと思いますが参考になりそうなところだけでも、盗んでいってもらえたら幸いです。

読んでくださりありがとうございました。これからよろしくお願いします。


次のnoteでは、
「助産学校の受験勉強に使える参考書編」を書いてみようと思います。
私自身が使ってみて良かった参考書や
目的に合った参考書はどれか、という部分についてまとめてみます!
来年度の受験を考えている人には役立つ?かな?なんて思っていますのでお待ちくださいませ〜


そして、短い期間ではありますが、手術室で学んだことも
主に看護学生さんや手術室看護師1年目さんなどに向けて
何か発信できたらと考えています
(手術見学の事前学習はこれだけやっとけばいける!とか)
なのでそちらもぜひ!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?