見出し画像

南イタリア・ナポリを7時間で観光

ローマから南下してナポリに行ってみました。
治安が悪いとのこと、一人旅なので楽しみより緊張感のほうが高め。
だけどなにも起きず、イタリアの下町感満載の街を堪能できました。
(お酒飲まないので夜外に出ないからかな、、、)

≪ローマからフレッチャロッサ(高速鉄道)で移動≫

ネットで既にチケットを予約していたので、ローマ中央駅からミラノへ。
事前購入だったのでセカンドクラスのプレミアムで3,700円くらい。

1時間15分くらいの旅の間に添乗員さんが回ってきてチケットの確認、そしてスナックとドリンクのサービス。途中どんどん山間部に入っていくので窓からの景色も楽しい。

≪①ナポリ中央駅からサンテルモ城へ≫

ナポリ中央駅についたら駅近くのホテルで荷物を降ろして観光へ。
(ホテルなかなか見つからず、そして駅前はホームレスだらけ。何度も通りすぎて物乞いすらスルーされる)
まず駅前通りからセントラルまで徒歩で散策をすることに。
門をくぐればナポリの街並み~♪とおもったらなんだか懐かしいインドの香り。インド人っぽい人もたくさん。この香りはこの一瞬の通りだけだったけども第一印象がスパイシーになったナポリ。

≪①サンテルモ城≫
まず市内全体をみようとサンテルモ城へ。メトロのシングルチケットを買ってDuomo駅からVancitelli駅へ。

100分乗り放題で180円くらい。

最寄り駅から15分くらい歩いて門に到着、入口で5€(750円)支払う。
ここからが長かった。

お城の中を歩けど歩けど屋上につかない。途中の窓からの景色もなかなか綺麗なので途中で、もういい写真撮れたしいいかな。と帰るか悩んだけれども、「5€も払ったし。」と最後まで歩いた。

屋上からの眺め

≪②ヌオーヴォ城≫

メトロでMunicipio駅まで戻って次のお城観光へ!、と思ったけどもまた歩くんか、、と思い外観の写真を撮って満足。

≪③サンタ・キアラ教会の回廊≫

次はマヨルカ焼が綺麗だという教会へ。

お庭をぐるっと囲むようにフレスコ画、マヨルカ焼の柱とベンチ、その周りにレモンの木。ローマの教会群は重厚な木と石造り+金!といったものが多かったけども、サンタ・マリアというだけあって女性らしいデザイン。

フレスコ画

≪④スパッカナポリでお買い物≫

こここそまさに、ガイドブックで見るナポリ!
狭い路地にお店がぎゅうぎゅう詰めで見るものがたくさん。クリスマス用の飾りがたくさん、ザ・南イタリア!といったレモンを象ったマグネットだったりパスタが売られててついつい小物を買ってしまう。
(京都の清水寺通りでお土産を買う外国人はこんな気持ちなんだろうか。)

≪ディナーはマルゲリータ≫

宿のおじいちゃんに教えてもらった地元の人が通うという美味しいピザやさん。こんなに大きいけど、バジルの香りがよくてトマトソースがフレッシュで1枚全部食べれちゃう。イタリアのピザは本当に美味しい。

半日しか時間とらなかったの失敗だったかなあと思ったけど、大満足。
次回行くときはナポリの有名なお菓子をたくさんたべたいなー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?