今の会社だから??

どの会社でもそうだと思いますが、管理職という方がいらっしゃってそれは課長、部長、本部長など名称や階級含めて様々。

僕の会社にも「部長」、「統括部長」という役職名がありますが、最近思うのは他の会社でも同様の肩書きで通用するのかどうか。ある会社で「部長」と呼んでも、他の会社では「課長」くらいの階層だったりするので単純に名称だけで比較は出来ませんが。

階層が上がるにつれて考える範囲、視座は変わってきますし、会社の経営層に近づいてくれば会社全体を見た「全体最適」で判断するようになってきますし、それが求められます。

意識の問題で、そういう階層に近くなくても社長ならどう考えるか?という視点は常に持っておきたいと思いますし、それが無いと常に部分最適でしか動けない(判断できない)ようになってしまいます。

こんなことを書いているのは、最近になって違和感を覚えるケースが増えてきているからですね。どういう判断軸で考えているのか、なぜそういう指示を出すのか。

自分に翻って、上司なら、社長なら、どう判断するかを常に頭の片隅に置いて目の前のことに取り組んでいきたいものです。そういう癖を付けていく事で判断する際に考えることが増えたり、スピードが上がってきたりすると思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?