見出し画像

フォロワーとclusterやりたすぎるという話

【はじめに】


みなさんこんにちは。パプリカ学園小学部5年2組 千代すぅです。
9月も終わりを迎える今日この頃、現実世界にもそろそろ飽きてきましたよね。
そうだ、メタバースに行こう。

ということで今回はフォロワーとclusterで遊びたいので、そんな感じの話をしていこうと思います。
わたしのフォロワーは忙しいので先に結論だけ書いておきます。

【結論】


clusterは無料だよ
VR機器がなくてもできるよ(一人称視点の擬似VRもできるよ)
・ VR機器があると世界が変わるよ
PCでもスマホでもタブレットでもできるよ
アバターはVRoid StudioというPCソフト(ipad版もあるらしい)で無料で作れるよ
・アバターはゲーム内通貨で交換することもできるよ(日替わり)
・アバターは BOOTHで激萌えガールが販売されているよ(VRチャット用の子もいるので、そういう場合はUnityでいじってcluster用にする必要があるよ)
・早くわたしとあそべよ

【clusterで何ができるんだよという話】


clusterとは、株式会社クラスターが運営するメタバースプラットフォームでどうたらこうたらとWikipediaには書いてありました。知らんねん。
バーチャル空間に集まって話したりチャットしたり、綺麗なワールドに行って写真を撮ったり、かわいいアバターと写真を撮ったり、自撮りを生きがいにしたり(わたし)することができます。

かわいい。


MMOに多少触れてきた人なら分かると思うのですが、結局モンスターを狩って経験値を稼いでるときよりも、ギルドメンバーで他愛もない話をしてるときの方が思い出に残っていませんか?人によるのかもしれませんがわたしはそういうのが大好きだったので、同じ気持ちの人にはオススメできます。

clusterでバーチャルアイドルしてる人とか、路上ライブしてる人もいるので、
そういう人を追っかけて応援するのもありですね。

わたしは一人で自撮りばっかりしてます。だって漏れのアバターが一番かわいいから。

【VRチャット(以下VRC)と何が違うんだよという話】


すみません、知りません。clusterから出る気がないので。
ただ、聞いた話によるとVRCはボイスチャットメインであるのに対して、clusterはチャットメインであるため、我々のような、かわいいアバターに自分の声を乗せたくない層には合っていると思います。
あと軽いのでPCの要求スペックはVRCより多少低いと思います。知らんけど。
スマホでやると爆発しそうなぐらい熱くなるので、あまり現実的ではないかもしれません。

【VR機器がないと楽しめないのか?という話】


結論から言えば、どの程度自分のアバターを愛でたいかによるかなと思います。
「ムホホw理想の萌え萌えアバターできたンゴねぇ…w自分のアバターちゃんが好きすぐる!w 萌え!w」という人は、VR機器を用意できると200倍楽しくなります。だって自分で動かせるんだから。没入感を求めるなら絶対VR。
「いや俺は人のアバターを盗撮するだけで満足だが?たまには自分のアバターも撮るが」という人はデスクトップモードでも楽しめると思います。
clusterってどんな感じよ?と見てみるだけだったらデスクトップで十分です。
実際VRモードで動いてる子を見ると考え方が変わるかもしれませんが(わたし)

具体的にVRとデスクトップモードで何が違うのかをまとめてみました

VR
メリット

・設定されているエモート・ポーズ以外の動きができる(これが一番でかい)
・頭、腕を自由に動かすことができる(3点トラッキング)
・掴めるオブジェクトをきちんと手に持つよう調整することができる
・脚を曲げる、腰をひねることができる(6点、8点トラッキング)
・スムーズに表情を動かす(✌️したら笑顔になる、✊にしたら怒り顔になる……みたいに設定できる)
・寝転がれない場所で寝転がれる(11点トラッキング)
・座れない場所で座れる 体操ずわりもできる(11点トラッキング)
・人のアバターを撫でられる
・人のアバターの顔を触れる
デメリット
値段が高い(ヘッドセット+コントローラー+その他で5〜6万程度。全身動かせるようにしたいなら追加センサー8個←最大数 でプラス6万ぐらい)
酔う
電池切れが早い(コードレスだと2時間半ぐらいが限度)
・酔う
・酔う
・たまにアバターが骨折(変な方向に身体がまがってくる)するのでこまめにメニューを開いてキャリブレーション(調整)しないとかわいさを保てない
・かわいすぎてガチ恋される
仮想キーボードを使ってVRのコントローラーで打ち込んでいくのでチャットがパソコン教室の老人より遅い
・撮影用カメラを自分のアバターで掴んで設置しないといけないので自由な位置に置けない
自分では自分の表情が見えないので、確認したい場合は撮影用カメラを自撮りにして、アバターの前方に常に置いておく必要がある

デスクトップ
メリット

clusterを開きながらゲームを配信する(clusterでPCのウィンドウや画像、動画を共有できる。マンションの一室みたいなワールドで1つのテレビを囲んでゲームしたり、Youtubeを見ることもできる)
・アクション系ワールドの攻略がしやすい
チャットが早い
・疲れにくいので長時間プレイできる
・カメラの位置を自由に設定できる
デメリット
ポーズのバリエーションが少ない(これに尽きる。ピースが3種類だか4種類だかしかないし、床に座るポーズも1種類しかない。しかもパンツが見えてしまう。ふざけるな)
・表情を変えたい時にいちいちエモートメニューを開いて押さないといけない(しかも時間経過で元に戻る)のでかわいい自撮りが難しい。
・椅子の座り方がデフォルトだと男女共通なので、基本的にはパンツが見えてしまう(ふざけるな)。避けるにはかわいい座り方のワールドに行くしかない。

【まず何から始めたらいいんだよという話】

とりあえずclusterをインストールしてみてください。アバターは何種類か選べるので気にせずに。
遊び方がよくわからないければ、スタッフさんにチャットで聞いてみるとオススメのワールドに連れて行ってくれたりします。

それかわたしに言ってください。ふん、別にフォロワーのためじゃないけどオススメのワールドとか調べてあるんだからね。

【やる気になってきたけどどうすんだよという話】

clusterの雰囲気が気に入ったら『VRoid Studio』をダウンロードしてください。
これをつかえば理想の萌え萌えアバターを作ることができます。使い方は非常に簡単で、『カスタムメイド』シリーズのように、スライダーで数値を調整して体型を設定する形になっています。なんか詳しい使い方は各自調べてください(投げやり)超簡単です。
ある程度衣装が用意されていますが、正直パッとしません。なので衣装を作るか買うかしましょう。肌や目のテクスチャも自由に変えられるので、作るか買うかしましょう。わたしは全部BOOTHで買ってます。

【VRでやりたいんだけどお前何使ってんだよという話】

『quest2』と『unimotion 』を組み合わせて使ってます。
『quest2』はPCを持っていなくても単体(ゴーグルとコントローラー)でVR clusterができるすごいやつです。もちろん無線でPCVRにすることも可能。
『unimotion』は追加センサーです。PCがないと使えません。多分。
脚とか動かしたいなら買ったほうがいいですが、無くても楽しいです。わたしは脚が曲げられないせいでチャイナ服のスリット部分を自分で見ることができないのが最悪だったので買いました。

【いかがでしたか?】

はやくあそぼうよ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?