見出し画像

あいうえお

こんにちは。
POPコピーライターのナガイユミです。


アナタがPOPで書く文字は?

POP文字の練習をするとき、あなたは何から書きますか?「アイウエオ」「あいうえお」1から始まる数字など、50音順または数字の順番を書いていませんか?

1番最初にPOP文字の練習をするとき、ここからスターします。私のPOP講座でもやっています。実戦でPOPを書いているのに、自信がなくてPOP文字の練習をしてる方も少なくありません。

POP文字のバランス

「POPコピーが浮かばない」ことで私の「POPコピー教室」を受講される方が多いのですが、完成したPOP作品を見て「勿体ない」と思うのが…『練習中のPOP文字はバランスが取れて読みやすいのに、実戦のPOPの文字はバランスが悪い』こと。

なぜこんなことが起こるのか。原因の一つは…「50音順(数字は1から順番)に文字の練習をしているから」

「あいうえお」を書くのは文具店でペンの試し書きをするときぐらい。日常生活や勉強中・メモをとるなど、文字を書くときは文章や単語を書きますよね?

POPも同じ。POPコピー(キャッチコピー)・商品の説明・商品名・価格など、「ひらがな」「カタカナ」「漢字」「数字」ときにはアルファベットの単語含めた、ランダムな文字から成り立っています。

練習した時と違う状況になれば、せっかく練習してきたPOP文字のバランスを崩します。実はこういうタイプの方、結構いるんです。POP文字の練習に熱心になりすぎて、実践はPOP文字の練習が活かしきれていないのは勿体ない!

文字の練習をするときは文章を書くと文字のバランスの練習にもなる

オススメのPOP文字の練習方法

「POP文字で文章を書く」

文章は何でもいいです。 ネットニュース・新聞記事・広告、本、好きなタレントの名前やグループ名、何でもいいです。まずはいろんな文章や単語を書く練習をしてください。自然とバランスのいい文章や単語のPOP文字が書けるようになってきます。

POP文字の練習をすることは良いこと。でも練習内容をちょっと工夫するだけで、POP作品は変わってきます。「横線を引いただけの用紙」で「文章」を書いて、実践に活かせる志質の良いPOP文字の練習をしてくださいね。

最後まで読んでいただいてありがとうございました!
*****

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?