【博多ごりごり漬け】編

■ 単なる「たくあん」だと思っていた

福岡に行ったときに必ず「自分用」のお土産を買って帰る。

これまでにも福岡土産で購入したものを動画のネタにしているが今回もそのパターン。

新幹線の時間まで博多駅周辺をブラついていた。そして何気にお店に入った。

いつもお菓子類を買っていたが、他に何か無いか探していたらそのお店には高菜やたくあんが売られていた。

どっちにしようか迷ったのですかさずスタッフさんに「高菜とたくあん、スタッフさんはどちらがオススメですか?」と尋ねた。

職業柄だろうか…POPに「オススメ」と書かれていてもそれはお店や会社のオススメであって、個人的なオススメが知りたかった。

そんな卑屈な私の質問にスタッフさんは「私はたくあんですが、高菜もよく売れるんです」と丁寧に答えてくれた。

「じゃあ、たくあん!」と決めるところだが、高菜も売れていると聞くと興味が湧いてくる。結局、たくあん3個・高菜3個を購入した。

自宅に着いたら試食会!

まずは高菜を食べてみた。
おにぎりにもいいし、お茶漬けにもいい!

次にたくあん…
想像していた塩っ辛さはなく、甘かった!
しかも厚みがあってゴリゴリ音がするのが食欲をそそる!
シンプルな塩にぎりの付け合わせに合うと思った。

たくあんはお漬物として少し食べる程度。
不味いと思ったことはないがこだわりは特にない。

しかし「博多ごりごり漬け」を食べてからは、たくあんの味だけでなく食感まで口を出すようになった(笑)

この味を知ってしまい、福岡に行った際は「絶対購入する!」と決めていた。

数ヶ月後、再び福岡に行ったときにお店に行ったらない…店舗がない…近くにあるお弁当を取り扱っている初屋はかたろうに行って尋ねたら博多空港店にあるとな。

その時は諦めたが、それ以来は福岡に行ったときは「博多ごりごり漬け」を買うために福岡空港に行っている。ネット通販もあるが、お店に行くと他の商品にも目移りしてワクワクするので博多空港に行くのが毎回楽しみでもある。

(173本目)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?