見出し画像

文章をまとめない

こんにちは。
POPコピーライターのナガイユミです。


悩む前に書く!

「POPが書けない!」と悩んでいる方の理由の一つに、POPコピーも含めて「文章がまとめられない」があります。商品情報などネタはたくさん集まったけど、それを1枚のPOPに書くとなると「文章をまとめる」…そんな思考回路になっていませんか?

では、私からの質問です。

「なぜ文章をまとめるのですか?」

私がこれまで質問して返ってきた答えの多くは
文章が長くなるから
・もっと分かりやすい表現にしたい

POP講座でも完成したPOPを見せてもらって、なぜその文章にしたのかを尋ねると大半の方は前置きに「本当は●●にしようと思ったんですけど…」と返事が返ってきます。

しかしPOPに書いた文章より「最初に書こうと思ったこと」の方が分かりやすくて、商品に対して興味が湧く内容だったりすることが多いのです。

「文章をまとめる」=「わかりやすい」とは限りません。文章をまとめると難しい表現になったりオシャレな表現にこだわって、逆にお客様にはわかりにくいこともあります。

伝えたいことを箇条書き

文章にすると長くなるなら
説明は箇条書きにすると分かりやすい

私が実践してる方法の一つとして

●文章の「です」「ます」のような丁寧な表現を削除する→文章が短くなる

●伝えたいことが多い→箇条書きにする(3個または5個)

●あえて、イラストや写真を入れない→文字を書くスペースが広く取る(但しメリハリのある文字を書くことは必須)

「POPの神様が降りてきた」と言っても、毎回は降りてはきません。プロだってPOPを書く内容で悩まない人はいません。

同じ悩むなら書く前に悩まずに、書いてからそのPOPについて悩みましょう!実践あるのみです!それが前進する一歩です。

最後まで読んでいただいてありがとうございました!
*****

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?