【シンクを洗うスポンジ編】

■ 課題商品をどう使う?

「POPの学校公式YouTubeチャンネル」内に私が作成している「勝手にコトPOPを書いてみた!」の動画がある。

今回の動画は「POPの学校公式YouTubeチャンネル」内にある「コトPOP道場」で出される課題商品。ここでは別のPOPを提出しているが「勝手にコトPOPを書いてみた!」として動画に撮ってみた。

POPを作成するときには商品情報を調べたり、実際商品を使ってみたり、SNSなどのクチコミを参考にすることが多い。

しかし…このスポンジでシンクきれいになるのはいいけど、洗った後は食器洗い用のスポンジと一緒になるし…新たに置き場所を確保しなければならないのでは?と疑問に思った。

そこで「シンクを洗うスポンジ」についてのPOPは他の方が作成するだろうから、私は「シンクを洗うスポンジ」を使うなら他の商品と一緒に使ってもらうように抱き合わせ商品のPOPを作成。

こちらの商品も同じく100円ショップで販売されているので、POPに「●●売場にある」と写真入りで紹介してみた。

これはあくまでも「同じお店に2商品を取り扱っている」ことが前提で作成したPOP。

スポンジに限らず、他の商品でも抱き合わせ販売をする場合はPOPに活用が効果的!そのときはどこの売り場に置いているのか書いてあると、お客様は探す手間が省けてとっても助かります!

ぜひお試しを!

(138本目)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?