【ウォールペーパーホルダー】後編

■ 設置して良かったこと

自宅では完全タオル派だった。
ペーパータオルを自宅で使うなんて贅沢だと思ってた。

しかし新型コロナウィルスが拡大感染し、消毒・除菌が日常生活に染みついた。
加えてタオルの共用を止めてペーパータオルを使うようにした。

ペーパータオルを使うようになって手を拭いたあとに水回りを拭くのが習慣になったので、タオルを使っていた頃より洗面所やシンクはキレイになった(笑)

一時的な出費はあったがお店でよく見かけるペーパーホルダーをわが家に設置したら、毎日使う洗面所が何だかオシャレになったような気がした(気がしただけ)

「ウォールペーパーホルダー」を使うようになって良かったことは…

①パッケージが剥き出しじゃない
 ⇒洗面所がスッキリする

②ペーパータオルが落ちない
 ⇒ケースに入れてるので必要な分だけ取り出せる

③ペーパーホルダーの上に物が置ける
 ⇒洗顔時のメガネや髪を結ぶゴムなど

目的はペーパータオルを使うだけ。
ポンと置いておくだけでいい。
気分が上がるようにオシャレにする必要はない。

洗面所の掃除のしやすさなど、洗面所全体のことを考えるとやっぱり買って良かったと思える商品だった。

(199本目)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?