【のびのびポット洗い編】

■ペットボトル飲料を飲まなくなった代わりに…

わが家では夏になると大量に冷たいお茶や水を飲むので、ペットボトルで箱買いしていた。しかしある夏、ゴミ袋に入ったペットボトルを見て「勿体ない」と思うようになった。

それ以来、水出し麦茶を購入して水筒に入れてガブガブ飲んでいる。これとは別に、部屋に持ち込めるように1リットルのステンレスポットに入れている。どれだけ喉が渇くのか…周囲から不思議がられるが夏は2リットルなんてざらに飲んでいるが、麦茶や水(+ホットコーヒー1杯)なので健康上に問題はないと思っている。

飲んだあと…もちろんポットを洗わなければならない。冷蔵庫に入れている無印のポットは腕まで突っ込めるほど広い口なので問題はないが、ステンレスのポットは底まで洗えない。

ここで買い物モード発進!

ネットで吟味していたが今ひとつだったので、近所のドラッグストアに行ったら私の「そうそう、こういうのが欲しかった!」という商品に出会えた。それが「のびのびポット洗い」

ポットを洗うスポンジは似た商品が多いが、私が気に入ったのは柄が伸び縮みできるところ。これがポットの深さ(長さ)によって使い分けられるのはストレスが減る。

底に届きそうで届かない時のもどかしさは、たかがポットごときに…と思うかもしれないが、夏場の食中毒のことを考えるとしっかりポットの底まで洗いたい。

この動画を投稿したときは真夏なのに、この記事を投稿しているのは真冬…夏に向けての準備として参考にしていただければ嬉しいです。

(73本目)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?