見出し画像

リセットの大切さ

こんにちは。
POPコピーライターのナガイユミです。


考えて悩む

仕事でも勉強でも何かに取り組むときに考える。出来なかったら「どうやれば出来るようになるのか」を考える。

私の仕事以外でもSNSの投稿用にPOP作成をしているが、依頼でもないのにどんな内容をPOPにしようか考える。これが仕事のご依頼となるとさらに悩んで沼に陥ることもある。

他の方はどんなふうにPOP作成をしているのかわからない。
私の場合は頭で考えてもまとまらないなら、不要になった用紙の裏とかになぐり書している。YouTubeでお見せしているのは私の仕事の光景でもある。

とりあえず頭に浮かんだ案を全て紙になぐり書していく。これが意外とエネルギーがいるのか、この作業をやり終えると一気に疲労感が襲ってくる。なぐり書しているだけなのに…

自分にしか分からないなぐり書きメモ

やりきったら休憩する

思いっきりなぐり書きして気が済んだら、よほどの事がない限りその時点で作業を止める。(よほどの事とはなる早案件や〆切切迫しているとき)

そして何をするかというと…別のことをする。

それは散歩や近所のスーパーに買い物に行ったり、洗い物や掃除することもある。仕事で複数の案件があるときはA案件のアイデアを出し切ったら、B案件に取り掛る。

全く別のことをして頭を一旦リセットして自分のアイデアを客観的に見れる。そうすると別の案が浮かんだり、短絡的な案を消去したりしてアイデアを整理する。

POP作成の中で一番時間がかかっているし、時間をかけている作業。

最終案が決まればあとは一気にPOP作成に入る。ここでは休憩をほぼ取らない。スマホ音に邪魔されないように真夜中に作業をするとさらに集中力が増す。

休憩は体を休めるものだけではない。
考えてもアイデアが浮かばないと焦り、アイデアを振り絞ろうとさらに考えて悩む…それでもアイデアが浮かばないなら頭をリセットするために積極的に休憩を取ろう!

**********
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
次回をお楽しみに!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?