【クレンジングタオル】編

■ 商品名で勘違いしていた

以前からクレンジングタオルという名称の商品は知っていた。

ただそれは
”クレンジングタオルはメイクを落とすタオル”だと思っていた。「クレンジングシートのタオル版」なら私は要らないと興味を示さなかった。

実際の使い方は仲里依紗さんのYouTubeで初めて知る。使い捨ての(薄手)タオルじゃないか!

ここで私は納得した。
そして私が宿泊先で悩んでいたことを解消してくれるアイテムだと知った。

宿泊先の悩みとは…
私は夜に洗顔したタオルを翌朝の洗顔で使わない。
つまり1泊するとタオルが2枚必要だということ。
これまではフロントでタオルを追加でもらっていた。

これからもこれでいいけど、フロントで言い忘れて後でもらいに行くのが面倒。かといってタオルを持参すると嵩張るし、湿ったままキャリーバッグに入れるのは避けたい。

なのでこれまで私が勘違いしていた「クレンジングタオル」は私の望みを叶えてくれる商品だった。あとは使い心地の問題をクリアできるか。

価格が高い商品だと触り心地もいいのだろうが、いきなり購入とはいかない。だから私はダイソーで購入。

宿泊先で使用した。
すると愛用しているペーパーハンカチのように肌触りはよく濡れても破れにくい。再利用するほどの強度ではないので使い捨てでいい。勿体ないとは感じない。

使ってみてからその商品の価値を判断したいが、すべての商品は試せない。

しかし、何かのきっかけでその商品を試して良かったと思ったらすぐPOPにすると、私のように商品名で勘違いしているお客様に誤解を解くきっかけになって商品の売上げにも繋がる。

(195本目)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?