【ロールシール編】

■ 使わないのに集めたくなるのだろう…

幼いころ可愛いからおねだりして買ってもらったシールなのに、使うのが勿体なくて新品未開封…眺めているだけで満足していた思い出はないだろうか。

そして大掃除で引き出し奥から出てきて懐かしんでいるうちに時間が経過…結局「何かに使うだろう」と元の場所に戻して数年後、また同じ事を繰り返す。

はい、それ私です!

今もその気質は変わらないかもしれない…今は100円ショップという最強の誘惑があるので「100円だし~」と言って気軽に手を出してしまう。

この動画で取り上げた「ロールシール」は100円ではない。1つのロールにデザインが豊富。しかも1枚ずつミシン目が入った台紙。

使いたいシールがすぐ使えて、使わないシールは台紙から剥がさずミシン目に沿って切り落とせばコンパクトに収納もできる。

ちなみに、最近うちの近所の100円ショップにロールタイプのシールが売っていた。買ってみたけどミシン目はなかった。使いやすいように夜中にちまちまハサミでカット…(何をやってるんだw)

外出先で手紙や手帳を書く人ならちょっとシールを貼りたいときもあるだろう。そんなときシールをバラして持ち歩くこともできるので、ミシン目入りの台紙の便利さを痛感した。

(74本目)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?