【水回り用ティンクル編】

■ CMでよく見ていたけど…

「この商品のCMってどんなの?」って聞いたら、テレビを見ない人以外は歌付で答えてくれそうなくらいメジャーな商品。

でも使った人って不思議と身近にいない…なぜ?

そんな疑問が急に湧いてきたので、自分で使って試してみよう!と思って購入。ダメなら詰め替えを買わなければいい。

そもそもシンクってどうやって洗ってたっけ?

月2回、排水口洗浄剤を流しているが、夕食後に洗い物をしたついでにそのまま食器用洗剤でシンクを洗っていた。それでいいのか?と長年やってきた自分に疑問を感じた。シンクは水アカが多くてCMのようなピカピカなシンクではない。

これを使えばピカピカのシンクになるのかもしれない!そんな希望を抱いて毎日「水回りのティンクル」で掃除。

シンクのピカピカ度合いは自分では分からないが、排水口の汚れは取れてるし汚れが付いていてもサッと拭き取れる程度。それ以来、近所のドラッグストアのクーポンがあるときに詰替用を購入して使い続けている。

ただ来客があったときわが家のシンクを見て「何で磨いたの?」と聞かれたのは自慢したい!

(75本目)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?