【ズレ落ち防止チューブ編】

12/27
■タダだから使ってるハンガー
衣類をクリーニングに出したらついてくるワイヤハンガー。少し頼りない気もするが、クローゼットの中に入ってる。ワイヤーハンガーを折ってスニーカーを干す用にしたり、外の拭き掃除をしたときに使ったタオルを干したりもしている。

使い勝手がよくて長持ちするワイヤーハンガーだけど、ちょっと工夫しなければいけないところもある。でもガマンして使ったり勝手に形を変えて使うのは、タダいうのもあるかもしれない。

とはいえ、ワイヤーハンガーはハンガーなのにスベりやすいのが欠点。その欠点を補うのが「ズレ落ち防止チューブ」

チューブ系は上手くハマらないことが多いが、このチューブはらせん状に切れ込みがあって、ワイヤーハンガーに巻き付けるだけでいい。これなら不器用な私でもカンタンに取り付けられる。

ついでに冷蔵庫に貼っている小さなバインダー…紙を挟むところが緩くて紙が良く落ちたので、これにも巻き付けてみた。すると滑り止めの効果があって使いやすくなった。

一袋にすべり止めが8本も入っているので他の使い方も考えていたが、わが家にたくさんあるワイヤーハンガー全部に取り付けて衣類が落ちそうになるのを全力で留めてくれている(はず)

(44本目)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?