【ご飯にのせるお味噌編】

■ ご飯以外にのせてみた!

POPの学校公式YouTube内の「コトPOP道場」の課題商品。

商品名「ご飯にのせるお味噌」というだけで美味しそうだけど、このまま酒のアテにいいのでは?(下戸だけど)

わが家は作り置きのおかずが多いので、それにプラスしたら味変ができて「いつもの味が」みたいなキャッチコピーができる(笑)

そんな思い付きから冷蔵庫にあった作り置きのピーマンのおかか和えに「ご飯にのせるお味噌」を混ぜてみた。

想像どおり美味しかった。お味噌を入れることで塩味が効いて味もしっかりするので「ご飯にのせるお味噌+ピーマンのおかか和え」になってしまった(笑)

この「ご飯にのせるお味噌」は何にでも合うと思う。商品名の通りにご飯にのせるだけではもったいない。

今回のように作り置きのおかずの一品加えるもよし、おにぎりの具にするもよし…何に加えるといいかをPOPにすると、売り場でこの商品を見つけたときに食べ方提案のPOPを見て「これなら便利!」と手に取ってもらえるといいな。

POPにしたところで「そんなの誰もが分かってる」と思われるだろうが、普段買い物をしていて商品を見るたびにそう思うだろうか?とっさに思いつくだろうか?

売場でとっさに思いつかないときの手助けがPOPの役割でもある。だからPOPが必要なのだ。

(144本目)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?