見出し画像

POPにセンスは必要なのか?

こんにちは。
POPコピーライターのナガイユミです。


「センスがない」って何?

POPの話をすると「POPは書きたいけどセンスがない」「センスがないのでいいキャッチコピーが浮かばない」という方がいます。

では逆に質問です。
「センスのあるPOPとは何ですか?」

返ってくる言葉の多くが…

  • わかりやすいPOP

  • 売れるPOP

  • 興味を惹くPOP

これがセンスのあるPOPのイメージでした。

「センスがないPOP」とは?

自分のPOPには「センスがない」と評価するけど、他の人が書いたPOPに対して「センスがない」というのはあまり聞きません。

「センスがない」POPとはどうものでしょうか?

ご自身のPOPをセンスがないと言う方の代表的な特徴として

  • POP文字に苦手意識がある

  • イラストを描こうとする

  • キャッチーな言葉に囚われすぎている

この3点があります。
これって先に述べた「センスのあるPOP」のイメージとズレていませんか?

人のPOPを見ているといろんなところが羨ましくなります。SNSでPOP作品を投稿しているのを見ていると皆さん上手すぎて「私には書けない」と自信をなくす方もいるかもしれません。

本来のPOPの役割な何なのか…
アナタが書いているPOPは誰に伝えたいのか…

行き詰まった時に立ち止まって考えてみましょう!

アナタが書いているPOPは
誰に向けて書いているの?

私が出逢ったセンスのないPOP依頼

POPを学び始めた頃、当時の講師に「センスがない」と言われた事が一度だけありますが、私自身が「センスがないPOP」を見た事がありません。逆にどんなPOPのことを言うのか質問するほど。

しかしPOPに関わる仕事をするようになって「センスがないPOP依頼する人だな」と思った事が一度だけあります。

以前、雑貨のPOPの作成依頼があった時のこと。依頼書を見ると下ネタとも思える内容でした。商品とは全く関係がない内容で、怒りより呆れて即却下!書き直してもらった依頼書も「ヤケクソか?」と思うような仕上がりでした。

仕事中に商品とは関係ない依頼書を書いてPOPライターに渡すなんて、この人はPOPを何だと思っているのか…役職のある方なのに舐められたもんだなぁ。。。そんなことを呟きながら「こういう事がセンスがない」と言うのだと痛感しました。

私がPOP関連で出逢った人たちは悩みながら、もがきながらも正面から熱心に取り組んでいます。

少なくとも真面目にPOPと向き合っている方には「センスがない」人はいないと断言します!

**********
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
次回をお楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?