マガジンのカバー画像

手書きPOPのあれこれ

119
手書きPOPについて月曜日~金曜日につぶやきます。
運営しているクリエイター

#マーカー

材料は100円ショップ

こんにちは。 POPコピーライターのナガイユミです。 対面講座の楽しさ対面講座のお申込みをメールでいただいたとき「講座で何を学びたいか」を必ず伺っている。 学びたいこともあれば、悩みもある…事前に教えていただくと、その点をテキストや授業に取り入れて話ができる。講座内でPOP作成もできる。 時間や受講人数の関係で全ての学びたいことや悩みを解決することはできないが、講座日程を告知したときに予定していたネタが大幅に変わっていくのでテキスト作りが楽しい。 道具の悩み「POPに

必要か、必要ないのか

こんにちは。 POPコピーライターのナガイユミです。 ゴシック体を書くPOPでゴシック体で書く場合、平筆もしくは角芯のマーカーで書く。 そういえば、級制度があったころのPOP広告クリエイター2級の試験では平筆で書く課題があった。マーカーで書くのも大変だったけど、平筆となると文字の練習だけでなくその前後の準備・片付けがあるから大変だった(笑) 話を戻して… ↓↓↓ 角芯マーカーとはこんな感じ ↓↓↓ メリット・デメリットまず角芯マーカーのメリットは… ・文字が太く書け