マガジンのカバー画像

【動画】勝手にコトPOPを書いてみた!

212
POPの学校公式YouTubeチャンネル内の動画。動画の解説やウラばなし等をつぶやきます。 【動画の流れ】商品を使ってみる→商品説明→POPを書くためのネタ出し(なぐり書き)→…
運営しているクリエイター

#スルガ株式会社

再生

【注ぎ口付き袋クリップ】編

■ 買うきっかけはふとした瞬間 以前から100円ショップで売っているのは知っていた。でも「わが家には必要ない」と買ってこなかった。 なのに、今頃になって必要と思ったので購入。使ってみると予想以上に便利で、追加で同じ商品を購入した。 それが「注ぎ口付き袋クリップ」だ。 量が多めの食料品のパッケージにはチャック付きの商品が多くなったし、これまで使っていたパッケージを留めるクリップもある。 しかし「注ぎ口付き袋クリップ」を使ってみてよく分かった。 ・食材を使うとき手づかみにしなくていい ・直接注ぐと食材がドバッと出ない ・注ぎ口があるから食材がこぼれにくい わが家は冷凍のカット野菜が多い。 チャック付きなのに冷凍庫内で少しこぼれていたりする。おそらく食材を使ったときに袋の口に食材が残っていてそれがこぼれ落ちたのだろう。 「注ぎ口付き袋クリップ」を使うようになってからはそれが無くなった。 現在は「(冷凍)ほうれん草」「(冷凍)きざみ野菜」、あと容器に入りきらなかった「(冷凍)カットねぎ」に使っている。 ”100円だからすぐ壊れる” 過去にそんな経験はあるが、今ではそうでもない商品の方が多くなった。 使ってみないと分からない。 店舗スタッフが使ってみて良かった商品は自信を持ってPOPにしてその商品をアピールしてほしい。 (209本目)

再生

【マウスウォッシュ用コップ編】

■ 小さなストレス 5年ぶりに歯医者に通院するのを機に歯磨き前にマウスウォッシュを使うようにした。きっかけは歯医者だけではない。ある商品と出会ったことがきっかけ。 これまでにもマウスウォッシュを使ったことがあるが、そのときに気になっていることがあった。それは… 容器のフタで分量を量ったあとのこと! プッシュ型の商品もあるがちょっと割高なのでキャップに注ぐタイプを買っている。キャップで分量が分かるのは便利でありがたい! だがそのキャップを洗ったらそのまま容器のフタとなるのですぐ使うことになる。すぐ使うならばキャップを拭かなければならない…あ~面倒だ! なので一本使い切ってから脱落する…これが何度もあった。 が、近所の100円ショップにひっそりと「マウスウォッシュ用コップ」が陳列されていたのを見逃さなかった! 「これでマウスウォッシュがストレスなく使える!」と嬉しくなって即購入した! 早速使ってみたが、 ①キャップを洗って拭くストレスがない ②メモリがついている ③吸盤付きでコップを引っ掛けられるようになっているので勝手に乾燥できる 買ってよかったと大満足!このことを人に話すと「キャップを洗って拭くことがそんなストレスなことだっけ?」と鼻で笑われた。 人はどうでもいい!自分さえストレスに思わなければそれでいいのだ。 (99本目)

再生

【シャカシャカねぎポット編】

■ネギが好きなので… 子供のころ「ネギを食べたら賢くなる」と親や同居している祖父から言われていたので、当時は素直だった私はうどん・ラーメンを食べるときに麺が見えないくらいの量のネギをかけていた。 大人になっても賢くはならなかったがネギは大好きでいつも大盛り。 わが家はいつでもネギが食べられるように冷凍庫に保存しているが、いざ使うときに保存容器から出すとネギの塊が器にダイブ!これが1度や2度ではない。 そんな私に助っ人が現れた!それが「シャカシャカねぎポット」これが100円+税とはありがたい! 冷凍庫で保存するので容器の中のネギはカチカチに凍っているが、容器から出す前に思いっきり容器を振る!これがストレス発散になっていい(笑)振れば振るほど凍ったネギがバラバラになるし、ネギの塊がダイブすることもない。 夏は冷奴やそうめん、冬はにゅうめん、一年通してうどん・そば・ラーメンのトッピングには欠かせないネギを「シャカシャカねぎポット」のおかげでストレスなく投入できる!感謝! (61本目)