見出し画像

台湾語とは?

こんにちは、ミアです!

みなさん、台湾語を聞いたことがありますか?

台湾では、中国語(あるいは台湾華語)や台湾語が使われています。

しかし、70年前に、台湾語は方言として使用することを
当時の政府に禁止されていました。
特に学校の授業では中国語を話さなければなりませんでした。
また、中国語を話すのは上品で、台湾語を話すのは
野蛮という価値観を植え付けられていました。
そのため、台湾語が話せる人が少なくなりました。

わたしの祖父と祖母はその政策の前に生まれ、田舎出身で、
学校にも行かなかったため、台湾語しか話せませんでした。
ですから、わたしは小さい頃、祖父母に対しては台湾語で、
両親に対しては中国語で話していました。

もちろん今の時代は台湾語を禁止されることはありません。
むしろ台湾語復興を願う声が増え、教育機関も台湾語復興に向け取り組んでいます。

しかし、社会人になってから、周りに台湾語を話せる人が少なくなり、
話す場面もなかなかありません。
やはり当時の政策の影響がまだまだ残っていると思いました。

今のわたしは子供の頃より、
明らかに台湾語が下手になったと感じています。
こんなにきれいな言葉がなくなるなんて、本当に残念でなりません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?