見出し画像

プロンプト考察メモ#0

たまーに始まる新しいプロンプトを調べる回です。
そのうち、有能なプロンプト(仮)でまとめるかもしれない


プロンプト

(best quality, masterpiece, official art, beautiful and aesthetic:1.2), 1girl, 2d, anime, 1girl, white hair,(twintails),wavy hair,short hair,yellow eyes, (hair ornaments, earrings), full body, dynamic pose, looking at viewer, particle, wind, flower, intricate background, extremely detailed, (fractal art:1.2), colorful, (zentangle:1.2), (abstract background:1.5), (many colors:1.4), pixelated fragments, data corruption, colorful noise, visual chaos, contemporary aesthetics,detailed hair,detailed eyes,
<lora:flat2:-0.5>


ネガティブプロンプト

Negative prompt: (low quality:2),( worst quality:2), 3d, watermark, signature, ugly, poorly drawn, bad image, bad artist,
(EasyNegative),( badhandv4),( negative_hand-neg),


その他

Steps: 50, Sampler: DPM++ 2M Karras, CFG scale: 9, Seed: 2635449131,
Size: 512x512, Model hash: e9e8695d4d,
Model: jfCu_v10,
VAE hash: 735e4c3a44, VAE: vae-ft-mse-840000-ema-


情報としては以上となります。
ここからはプロンプトを翻訳&分解していきます。


基本的にはプロンプトは先にかかれたモノが強く反映される。
1.2とかの数字を記入でそのプロンプトを他のものより重要にできる
有効な数値は -2.0~2.0
以前はプロンプトに入る数に制限があったけど、プロンプトにネガティブに言えるようなプロンプト。例えば「worst quality(最低品質)」をマイナスで記入したらどうなるんだろ?


生成される画像の品質に関するプロンプト

(best quality, masterpiece, official art, beautiful and aesthetic:1.2),
(最高品質、傑作、公式アート、美しく美的:1.2)

メインで描きたいモノのプロンプト


1girl, 2d, anime, 1girl, white hair,(twintails),wavy hair,short hair,yellow eyes,
女の子1人、2D、アニメ、女の子1人、白髪、(ツインテール)、ウェーブヘア、ショートヘア、黄色い目、

(hair ornaments, earrings),
(髪飾り、イヤリング)、

full body, dynamic pose, looking at viewer,
全身、ダイナミックなポーズ、カメラ目線、

メイン以外に描写するモノ


particle,wind, flower,
パーティクル、風、花、
intricate background, extremely detailed, (fractal art:1.2), colorful,
複雑な背景、非常に詳細、(フラクタル アート:1.2)、カラフル、

(zentangle:1.2), (abstract background:1.5), (many colors:1.4),
(ゼンタングル:1.2)、(抽象的な背景:1.5)、(多くの色:1.4)、

pixelated fragments, data corruption, colorful noise, visual chaos,
ピクセル化された断片、データ破損、カラフルなノイズ、視覚的な混乱、

contemporary aesthetics,detailed hair,detailed eyes,
現代的な美学、詳細な髪、詳細な目、

LoRA


<lora:flat2:-0.5>
これはフラット(平面)化のLoRAをマイナス適用する事で絵のディティールをあげる作用がある

生成物に当てはめるとこんな感じ?

全体的に少しピクセル化、データ破損、ノイズ、のプロンプトが聴いてる感じ
効果が出てなかったのがダイナミックポーズ


プロンプトで効果が出なかった原因は?


フラットを消せばピクセル化等々の効果がしっかりでるかもしれない。
ダイナミックポーズが反映されてなかったので、細かなポーズの指定とかあれば良いかもしれない。例えば腕をあげる、指を差す、など動作もプロンプトに組み込む。ダイナミックポーズでは抽象的な命令だったのかもしれない。


結果


プロンプトにマイナスで最低品質とかのネガティブに入れるプロンプトを入れたら画像が壊れました!!!これは無理!

なので普段使ってるネガティブプロンプトをぶち込んで、フラットRoLAを削除して生成した結果がこちら

上記からプロンプトより
pixelated fragments, data corruption, colorful noise, visual chaos,
ピクセル化された断片、データ破損、カラフルなノイズ、視覚的な混乱、を
削除した結果が以下の通り

個人的にはノイズ系のプロンプトは無い方が好みかなぁ

今回の結果としては
・fractal art フラクタルアート
・abstract background 抽象的な背景
・zentangle ゼンタングル
・contemporary aesthetics 現代美術
など
のプロンプトを覚えました!
次回の画像生成で活用させようと思います!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?