大阪万博をメインとする維新の会の問題

「維新」の馬場伸幸代表が、政策活動費の領収書「黒塗り」を容認。開いた口が塞がらない。ただでさえ「10年後」に公開という無意味な内容が「黒塗り」まで容認とあれば何も変わらない。これが「改革者」を演じる「維新」の本質。自民党と全く変わらない。
添付noteから
異邦人さんのポストへ


驚きました。万博予定地の爆発事故は、廃棄物最終処分場である夢洲でのメタンガス大量発生を知りながら土地使用を認めた大阪市の責任か、それともガス発生に対する安全確保を怠った万博協会の責任か質問。内閣官房国際博覧会推進本部事務局の答弁は、″施工業者が悪い"。あまりに無責任です。#万博
添付note内の
山下芳生さんのポストへ


後でひどい脅しや圧力、嫌がらせが始まるだろうな。がんばれ負けるな交野市長!と励ましのエールを送る。⇒「強権的だ」大阪府の万博意向調査に抗議、交野市が関連グッズを撤去:朝日新聞デジタル
鈴木耕さんのポストへ


これは私の中では衝撃的な写真で、公園の広場にポツンと佇む万博エンブレムモニュメント、何と制作費1940万円なんですよね。

そこに違和感を抱けないところに、今の大阪の危機的状況が表れているように私には思えます。
#維新クオリティ
#蓮舫パニックおじさん
ポストマンさんのポスト


大阪維新の会は、多くの市町村で住民1人当たりの都市公園面積が10㎡を標準に定める中、法律が緩和されたことを良いことに、府の標準を5㎡に引き下げました。これにより、大阪府は都市公園面積を拡充する責務が無くなり、かつてから都市計画されていた公園が廃止されるということが起こっています。
山田けんたさんのポストへ


意向調整について、回答は「希望する」と「未定・検討中」の二択であり、不参加の選択肢はございません。「未定・検討中」を選択すると「個別事務局よりご連絡いたします。」らしいです。これでは、実質、強制参加です。
交野市長へのポストへ


大阪万博「関連費」に約13兆円 便乗の広域開発「理解できない」
日経ビジネスの記事へ


維新の馬場代表をクビにせよ!自民党に連立政権アピール。落ち目の自民にどうしても尻尾を振るエセ改革政党代表馬場伸幸。元博報堂作家本間龍さんと一月万冊

https://youtu.be/27bm1ugbRWg?si=2XNI--7lWAf0dR1C

よろしければサポートお願いします。いただいたサポートは、韓国語などの教材費や書籍の購入に使わせていただきます。