201129のレッスン

1
スラーがあるときの解決は、軸上に指を動かしてから音を出す。
スラーがないときは軸上に動かす前に音を出して、軸上に指を移動する。

2
親指は自由に動かしていい。フリーにすると軸に近い指に移動したがるはず。
一瞬親指が離れるのも問題ではない。

3
体重をかけるときも軸を作りながらかけていく。同じ回転方向で軸を作りながらスパイラル運動するのが解決開放。

4
肘の位置はネックを軽く抑えて外回りの回転方向に力をかけたときにある位置が最適。
今は肘が下がりがちだが、軸ができていればそんなにアップダウンしない。

基礎練習
・重音とスラー アポヤンド
・小指を鍛える練習
・プレスティ、ヴィラロボス1と3