見出し画像

かまきりさん家の書類整理

はじめに

かまきりは結構適当な人で、靴下とか脱ぎっぱなし、クッキー食べた後の袋とか置きっぱなし、計量スプーンなんて使わず直接ドボドボする。これが世の夫ならめちゃくちゃ妻に怒られてるやつ。いや、私もちょっと夫に叱られている。まあそんな人間なのだが、家の中の書類は割とまとまっているかなと思うので、どうやっているか・どんなものを使っているか書いていこうと思う。ご参考になれば幸いです。


たいせつなこと

事務室を思い出せ

職場の事務室、書類がきちんと整理されている。
事務室の書類は
①誰が見てもどこにあるか(しまえばいいか)わかる
②誰でもしまい方が分かる(簡易である)
③使用しているファイルがその書類に適している
④ファイルのデザインが統一されている

という特徴がある。よくインスタ族が書類整理方法を投稿しているが、③・④のみ&⑤オシャレ、というものが多い。家族みんなが理解できないと意味がないので、インスタより事務室。

餅は餅屋、ファイルはファイル屋

最近は100均でも立派なものがたくさん出てきたけど、やっぱりファイルは事務用品の会社の作ったものが優勝。リヒトラブ、コクヨ、キングジムなど、多少値段はするけど買って損はない。

①重要書類

重要書類の分け方

・【家に関するもの】不動産契約書、火災保険
・【生命・医療保険】保険証券、契約内容説明書等
・【お金関係】ローン、投資、税金、年金
・【その他生活】車やセコム、生協などの契約書

我が家はこの4つに大別し、4冊のファイルに分けている。ちなみに重要書類の定義は「閲覧の頻度は低いけど絶対に捨てたらあかんもの」です。

友人noa「100均で2穴のでっかいファイル買ってきた!」

重要書類は長期保存のものが多いので、100均のプラファイルだと経年劣化が心配。そしてプラ部分が薄いので書類をたくさん入れると本棚に入れた時にクニャっと曲がってクセがついてしまい、まっすぐ立たずにイラッ…。金属リングも弱いので、取り出した時なんかに書類の重さに負けてリングがバチン!と開き、バサーーーー!!・・・・・・・

我が家で使っているのはこちら。

特長は、直径3センチの屈強な金属リング。分厚い冊子のものが多い重要書類だが、結構な量をファイルしてもすんなりページをめくることができる。クリヤーポケットの穴の数だけリングがあることによって、書類がカタカタ動かないためにストレスが少ない。

友人noa「冊子を入れるとギチギチになる」

冊子のものを入れるのに便利なのがこちら。マチ付きポケット。

クリアポケット(A4/30穴)を使う理由

①クリアポケットに入れるだけ。2穴パンチ出して、パチンして、金具外して、ファイルして、パンチしまって……っていうのは面倒臭い。息子の屁くらい臭い。
②新たに書類が増えた時に、間に差し込める。同ジャンルは近接させる。
③もしその書類を持って外出する必要が出てきた場合、その書類群だけ外してクリアポケットごと持っていける。

②子供に関する書類

我が家はまだ子供が保育園児なので、以下の通りにファイルを分けている。
・【保育園以外】…役所関係、習い事
・【保育園】…園からのおたより、入園時配布資料など

これが子供の数だけそれぞれあるので、棚には4冊並んでいる。使っているのはこちら。やはりA4のクリアポケットファイル。金属リング。これは書類が増えるに従って綺麗に分厚くなるという特長がある。このコクヨNEOSシリーズは色味も落ち着いていてシンプルモダンなので、部屋にあっても存在感が薄くてよい。


友人noa「お便りをそれぞれのページに差し込むのがもうめんどい」

わかる。チョコチョコ来るお便り、ついつい放置しがち。捨てたらいいんだろうけど、保育園のお便りって先生が手書きしてくれてるし、お誕生日号とか子供のこと載ってるしできれば保管しておきたい。そこで今検討しているのがこちら。
このページの、PPファイルのほう。

仕事の書類を整理するのに使ってるんだけど、書類がこぼれ落ちにくいし、マチもあるのでたっぷり入るので、おたよりの種別ごとに放り込んでいけば便利かなと思う。いいかい、「チョコチョコ来るおたより」には決してパンチで穴をあけてファイルしようなんて思ってはいけないよ。やらなくなるからね。

余談:学校からのプリント

整理が大変!という話をよく聞く。学校という世界はすごくアナログなのでなんでもプリントで連絡する。整理のヒントをいくつか。
①出所がどこであるか把握する。
だいたい以下のどれかに分類できる。ちなみに、担当が違えば紙のサイズもレイアウトも違う。だって個人で仕事してるから。そして前年度のレイアウトを引き継いで作るから。
【例】
・担任個人から(学級通信)
・学年主任から(学年だより、物品申込書)
・管理職から(学校行事等のお知らせ)
・各分掌から(生徒指導、保健室など)
・業者から(チラシ等)

②シリーズ化しているものを把握する。
学級通信、学年通信、ほけんだよりなど。「Vol.」がついているやつ。残さないと判断したものは来るたび捨てる。シリーズで来るものは帰る部屋があると良い。

今思いつくのはこれくらい。もし「こういうことで困っている」ということがあったら教えてください。

③取扱説明書

友人noa「取扱説明書用ファイル売ってんじゃん!!ポチる!!」

売ってますね、取扱説明書専用ファイル。CDも入れられるやつ。便利。

しかしよく考えてほしい。あなたの家には取扱説明書が付属しているものがいくつあるのかを。冷蔵庫洗濯機ルンバプリンタートースターレンジエアコン扇風機掃除機食洗器デジカメコーヒーメーカーホットクック加湿器‥‥めっちゃあるのよ、ほんと。
 こういう特殊形状なファイルは一冊の値段がバカ高い(そしてページ数が少ない)ので、出費が痛い。さらに家電が増えた時、ファイル買いたくないからすでに物が入ってるページに上から入れて、下のが隠れて、ぐちゃぐちゃ、あれどこいった??に…。だからあまりおススメはしない。

そもそも要るのか?説明書

買ってから捨てるまで一度も読まなかった説明書って多いと思う。説明書だけ発掘されて「お前……もう…あいつは……。」となることすらある。ネットで買ったら保証書も無かったりする。だいたい型番を調べたら説明書のPDFがでてくるので、買ったときにそのPDFを保存しておけばいい。

でも捨てられない私たちの収納方法

取扱説明書だけではなく、予備のパーツや付属品がある場合もあるし、そもそもサイズがモノによってバラバラ。だからね、もうファイルを使うことをあきらめます。

【使うもの】
・ニトリ、IKEAのジップロック(大~特大)
・でかい箱(書類保管用の頑丈なもの)
・油性ペン

ジップロックに一式全部放り込んで、口のところに油性ペンで物の名前を書く。太く。大きく。そしてデカい箱に放り込んでおく。もうこれでいい。だってどうせ見ないし。見ないけど、いざというときには探しやすい。そして「整理してある」という気持ちにもなれる。(重要)
もし可能なら、ジップロックの色でジャンル分けしてもいいかもしれない。青はキッチン、ピンクはリビング、など。
いいか、間違ってもテプラでラベルを作るんじゃないぞ。そんなことをしたら家電が増えた時にまたテプラを出してくる羽目になるぞ。いやもちろん作ったらいいんだけどもさ、やる気と忙しさに波があるんなら初めからやらんほうがええ。

ちなみにジップロックが入ってる箱とマジックも一緒に取扱説明書入れの箱の中に入れておけば、次に足す時にアレが無いコレが無いってならないよ。

↑もはやこんなのに入れてスツールとして使えば場所も取らんのかな。いや、こういうものの中には防災グッズ入れた方がいいかな。まあ好きにやってください。ちなみにこういうスツール、底がほこりだらけになるくらいにはズボラです。

いかがだったでしょうか?

他に考えてほしい、書いてほしいという書類ジャンルがあったら教えてください。一緒に考えましょう。

次回は
・子供の作品収納

次々回は
・楽譜のファイルのしかた

について書こうと思います。いつになるかな・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?