見出し画像

コイン精米機で精米する

「コイン精米機で精米する」

曇り。蒸し暑い朝。

白と赤の百合が満開。高砂百合の茎が伸びてきた。

今朝の収穫は、タバコの箱1個。

さて。

僕は、農家さんからお米を分けてもらっている。

スーパーマーケットでは買わない。

で、農家さんは、10キログラムに小分けして、米袋に入れて持ってきてくださる。

もちろん玄米だ。

僕は玄米を食べたいのだが、同居人は玄米を嫌うので、いつも白米に精米している。

だいたい、戦前を生きた人は、玄米を嫌う。

で、白米に精米するときには、最寄りのコイン精米機を使う。

10キログラムの精米は100円玉1枚でできる。

精米機が精米をしている間、精米機が置かれた小屋に備え付けられた箒と塵取りをお借りして、床の掃除をしている。

こぼれた米だの、小ゴミだのが、散乱しているのだ。

そのココロは、精米機を使わせていただくのだから、コイン精米機の環境を維持する、お礼として、精米機のオーナーさんや、次に使う人のために、できることをする、というようなところだ。

お礼はお金じゃないのか?、と思う人は、現代では多いと思う。

代金の100円は、お礼ではない。

精米機とそのサービスを維持していただくための費用でしかない。

自分がオーナーでも、自分じゃない人がオーナーでも同じ。

お金というものは、道具でしかない。

ほんの50年前までは、お金は必要なときだけ稼ぐ、というくらいのものだった。

それが、いつのまにか、生活の全てが、お金の上に成立するようになってしまった。

これではいけない。

という思いを、いまだに持っている人、取り戻した人は、残念ながら、少数派だ。

まあ。

なんくるないさ〜。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?