見出し画像

次の次

「次の次」

次の絵の技術的な問題がだいたい解決した。

あとは、整理をして技術的なところを仕上げるだけ。

その後は、シナリオをどうする、とか、演出をどうする、とか、表現をするステップになる。

なので、そのうちに出来上がる。

というわけかどういうわけか知らないが、風呂上がりに、魂の中で鳴っていた曲は、別の曲。

つまり、その別の曲に、次の次の絵をつけることになるだろう、ということだ。

曲がり角まできたのだ。

「曲がり角の先に何があるかは、そこまで行ってみないとわからない」

超えるべき問題が壁になって、先が見えないとき、Houdiniは、その問題の壁を、軽々と乗り越えてくれる。

膨大なデータを眺めながら、適当な見える化をすると、問題を乗り越える道を示してくれる。

僕がひとりで短時間で乗り越えられるのだから、大した問題ではない。

でも、Houdiniがなければ乗り越えられなかった問題だ。

そして、この、小さなブレークスルーが、次の小さなブレークスルーのための、小さな足がかりになる。

小さなブレークスルーをとにもかくにも続けてゆくことで、小さな進歩を続けることができる。

それが大きい。

そして、僕にとって、Houdiniは、そのための極めて有効な道具になっている。

今、VIENNA社の音源が使えず、演奏できなくて、Houdiniに携わる時間が長くなっていることが、そんなことを確認する要因のひとつとなっているかもしれない。

ところで、いま、これを書いている間、バックに流れていた曲は、「檄!帝国華劇団」の歌。

風呂上がりに魂の中に鳴っていた曲ではない。

どうでもよいことだが、念のため。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?