見出し画像

田舎じょうようまんじゅう美味し!

「田舎じょうようまんじゅう美味し!」

午後から、外回りに出かけたのだけれど、なんと言っても腰が痛い。

一歩を踏み出すたびに痛い。

しかし、痛そうなそぶりを見せるのはいやだ。

空を見上げると、背骨の曲がり加減が良いのか痛みが少ないので、空を見上げて、胸を張って歩いていた。

内実はともかく、見てくれだけは元気が良さそうに見えたかもしれない。

外回りの帰りに、いつもの和菓子屋さんに寄って「上用饅頭」を買った。

この時期の目玉は、なんと言っても、サツマイモをあんこに混ぜたやつ。

超美味いのだ。

その饅頭の隣にあった、かぼちゃのやつも買った。

その隣の、小さなショーケースには、難しい漢字を書く饅頭があった。

「薯蕷饅頭」

これなんて読むの、と尋ねると、職人のご主人が、「じょうようまんじゅう」と答えてくれた。

「上用饅頭」じゃなくて「薯蕷饅頭」。

「薯」だから、芋だよね。それも「じねんじょ」。

話を聴くと、自然薯を、ご主人自らが、手ですり下ろして、皮を作るのだという。

米、じねんじょ、さつまいも、かぼちゃ、ぜんぶ、地元の畑で育った米と野菜だ。

もっちりとした皮の中に、上品な甘さと野菜の香りが包まれている。

京菓子のような華やかさはないし、東京のお菓子のような甘さもない。

この田舎でしか食べられないし、たぶん、というよりも、間違いなく、この田舎で食べないと美味くない。

「風味」を味わう饅頭だ。

それに、田舎の水も野菜も、エネルギーが強いので、都会の水と野菜で育った人が食べると、お腹を壊すかもしれない。

こういう一瞬は、田舎に生まれて育って、田舎に住んでいることのラッキーさを実感できる。

当然、季節のものなので、芋が収穫できなくなれば終了。

終了する、ということは、雪が降ることを意味している。

来年も、この饅頭が食べられるといいな。

来年のことを話すと、鬼に笑われるかな。

笑われてもいいのさ。


#薯蕷饅頭 #上用饅頭


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?