ミレーの枕子バンドについての振り返り


FIRST AID/ミレーの枕子バンド リリースしました!


ファーストエイド発売してからしばらく経ちました。
ありがたいことに各地で聞いて頂いてるとの声が届いております。良い作品だと自分でも思います。

既にライブも2回も出演もしました。楽しくやらさせてもらいました。(10/6 アポンタイムさん企画、11/6ナゴヤギャラクシー)

私自身久しぶりにハポンでのライブ体験。好きな空間の一つ

ライブ終わってひと段落しましたので文章を残しておこうと思います。

いつも自分の行動が突然すぎるので、その時々の気持ちを整理してみて書いて残しておきます。

バンドの結成からレコーディングまでについて思い出して・・・

・ミレーの枕子バンドの成り立ちについて


ミレーの枕子ことアリペイさんにバンドやろうぜ!?って声かけたことが始まり。
アリペイさんと深く交流あるわけでもないし、
明確な理由があったわけではないけど、
ミレーの枕子の曲はすごく好きだったので、なんか出来たら面白そうからという直観的なことだと思います。

・・・


ふんわりとした誘いでしたが何故か、良いよと返事もらってから、そこから他のメンバー探しをはじめました。
以前青春はいちどだけというバンドを一緒にしてた、pco等でも活動しているいとうさんに声かけて 何故か? オッケーもらえて、いとうさんにベースの知り合いいない?と聞いたら国武さん紹介されて、特に何するかわからん状態だったけどオッケーもらえて バンドメンバー決まるのにわずか2時間程度の出来事としては面白いです。

その後のスタジオでコピーバンドをしてみました。
アリペイさんがバンドすること自体初めてでしたが音楽に向かう姿が堂々としていてすごかった覚えがある。
あとはみんなの音楽する姿勢に勢いがあって良かったのでここまで続いている。メンバーに恵まれました。


初スタジオではカネコアヤノ星占いと朝とゆらゆら帝国の待ち人をカバーしました


その後ハポンへのライブ出演が決まりましたが、コロナの影響で延期、中止があり、代わりとしてインスタグラムの配信ライブを行いました。
配信ライブ終えた事で一旦満足し休止
良い感じで出来たけど、メンバー仲良いってほどでもないので、音信不通になって終了してしまうと勝手に思ってました(:
しかし半年後に突然、今度はアリペイさんから作品を形に残したいことで連絡が来たことで再始動。

・レコーディング編へ…


豊田市にあるゲルスタジオで撮りました
国武さんが所属するサマードレスで去年レコーディングした所でもあり、
蔵の中にレコーディングスタジオが入っていました(?)。60~80年代の音の再現するのが得意ということでのチョイスのこと。


ゲルサウンドプロダクション


自然一杯で良い

当時としてレコーディングが終わるまで、バンドメンバーみんなどんな作品が出来るのかわかっていなかった…


バンドのプリプロを作っていなかったのでアレンジ作りこみしていない状態でのほぼぶっつけ本番のレコーディング。

特にギターアレンジなんかは練習のときも何弾いてるかわからない状況だったらしいので、当日僕が弾くフレーズがサプライズでありみんなが こう弾くんだ?!みたいになってたのは面白かったです。

いとうさんのぶっつけ本番のコーラス、打楽器、バンジョー(当日練習)の追加で曲の雰囲気を決定づけていたのも印象的。

2週に分けてレコーディングを行ったのですが、レコーティング最終日の詰め込みがすごかった。  結果的にウケる出来事で終わってよかったね
(1週目 ドラム、ベース、バッキングギター、フィールドレコーディング 、2週目 ギター、歌、上物)

こんな適当な感じですが、ゲルスタジオのゲルさんのレコーディング、ミックス、マスタリングの力はめちゃくちゃ大きいのだなと思います。
ちょっとしたやり取りやその時々のフレーズをかなり良い感じ汲んで頂いて、ミックスして頂きました。 

レコーディングも偶然かつ必然であり、バンド初期衝動作品であり、個々の輝きの集まりのような作品になりました。

レコーディング編終了 


・ミレーの枕子の魅力についても

書いてきます。

かつての心とか小さいころとか小学生ぐらいの無敵感、無邪気な心そんなかつてあったような気持ちを呼び起こしてくれる 
(ない記憶を捏造してるかもしれない?)

そこから少し歳を重ねると周りとの協調とか謎の責任とか出てる、無自覚ではいけない、察知していけなくなってしまう、そのギャップ感じてしまうけど、それでも生きていくことを肯定してくれているのかな
そう想わせてくれます。 
あと日常を捉える角度がすごく良い
日常の中を凝視した時、何かに気づくハッとした瞬間を気づかせてくれます。


以上


文章にまとめてみましたが計画性がない、
直観的、フィーリングで生きております。
ノリで生きてるギャルの精神を宿していきたいので。。
バンドメンバーも制約がない感じでやってると思う、私が知らないだけかもしれない。そんな感じで続く

きっかけは何でもいいのではじめようという締めです。

アニメぼっちざろっくを観てバンド始めてもいいじゃない?!  
唐突ですが面白いアニメ
後藤の内面には共感できる 承認欲求の塊 一人は安心するけど、一人以外の方法がわからない 
バンドは精神の解放です 楽しいことやっていきたい 
自分の感性を許していきたいです。






青春はいちどだけ

pco!

サマードレス

ミレーの枕子

https://instagram.com/makurako_millet?igshid=YmMyMTA2M2Y=



3人編成ライブ
フライヤーデザイン、何度も見てきてハマってきました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?