見出し画像

G310GS 社外エンジンガード・タンクガード

格安社外エンジンガードとタンクガードを取り付けてみた

案外かっこいい。けど左右対称ではない

 アマゾンで、格安エンジンガードとタンクガードを購入して取り付けてみた。

 まず、予備知識として、タンクガードはエンジンガードに繋いで固定するということ、調べた。
・エンジンガードが無いとタンクガードは取り付けられない
・エンジンガードの部分にタンクガードを固定する必要がある
 上記より、同じメーカーのエンジンガードとタンクガードを探した(格安で)
 有名アフターパーツメーカーのやつは、エンジンガードとタンクガードをセットで売ってたりしたけど、格安にこだわって探してみた。
 結局、格安でのセット売りは無く、同じアマゾン出品者の出品も探すことはできなかった(格安で!)。
 しかたなく商品画像をよく見て、繋げそうな商品を探して、違う出品者からエンジンガードとタンクガードを購入してみた。
 届いた商品を開封してみると、取説が同じメーカで、謝礼カード?も同じものが入っていたので、「ラッキー。」となった。

取説は、同じ会社のものだった

お約束の「合わない」

 だけど格安ワールドはそんなに甘くない。
 エンジンガードはそのまま取り付け可能。だけどカラーを追加したり除けたりで、意外と苦労した。
 タンクガードのほうは、エンジンガードに繋げられる様子がない。繋げるためのプレートの位置が、どう見ても違う。まったく無理。
 想像だけど、製作者がコピーしつついくつも量産しているうちに、「このプレートはこの位置のほうが溶接しやすいじゃん」となって、勝手に位置を変えて量産しているのだと思う。
 だけど基本的にG310GS用のタンクガードなので、大きく違わないようで、工夫すれば取り付けできそう。
 結果、工夫と試行錯誤で取り付けた結果がこちら。

アドベンチャーっぽくなる
剛性もありそう
エンジンガードは完成度高い
乗った時の安心感も増す
微妙に左右対称ではない

ぱっと見、いいかんじ

 思っていたよりも剛性あり、エンジン回りは安心してガードできているかんじ。タンクガードもエンジンガードとがっちり固定することができたので、下の方は剛性ありそう。上の方はカウルネジと共締めなので、どうかと思ったけど、触ったかんじは「いいかもね」くらいの印象。
 悪い点として、エンジンガードがエンジン番号の刻印とラップしているので、車検の度に取り外し必要(と思う)。タンクガードが左右対称じゃなかったし、錆ている部分もあった。なにより、取り付けにスペーサーとかボルトとか追加購入したり、試行錯誤しなければならず、苦労した。

最後に。おすすめ度

 格安ワールドの住人なら迷わず買い。知り合いに車屋かバイク屋が居れば、楽勝で取付してくれるはず。だけど、じぶんでできない人は有名メーカーの高いヤツを。
 今回は追加工が不要で、スペーサーとかボルトの買い足しでなんとかなったので、難易度はそんなに高くない。
 格安でG310GSがアドベンチャー仕様に化けるのは魅力的。
 私は車検ごとに外すのが嫌で、取り外してそのままヤフオクへ。

錆もあったけどペイントマーカーで誤魔化す
サビ誤魔化したあと

苦労したところひと通り写真

  • エンジンガード取り付け時の、ラジエターホースとの隙間

  • エンジンガード取り付け時の、カラー調整

  • エンジンガード取り付け時、狭い場所の工具

  • エンジンガードとタンクガードの繋ぎ

  • タンクガード上部、カウルへのねじ止め

  • エンジン番号が見えない

固定ネジがラジエーターホースと重なる
ホースを外さなくても出来なくはない
カラーで調整必要
低ヘッドの工具が必要なところもある
タンクガードとエンジンガードの繋ぎは、太いカラーを使用
がっちり締める
カウルを下からみたところ
テーパースペーサーというものを使ってみた
スペーサーぶんボルトも伸ばした
エンジン番号の刻印が隠れる
アンダーガードは普通に取り付け可能


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?