見出し画像

【レストラン:神田】ワインソムリエが振舞う料理とワインのマリアージュ

ワイン好きの同僚3人が集まってワイン会を開催🍷私個人はワインの知識がほぼないんだけど、なんとワインソムリエも持っていて料理本も出版してる親子3人で経営する小さなお店、ワインレストラン ドミナスに行くことになりました。自分ではハードル高くって入らなそうな地下のお店だから、ドキドキワクワク✨緊張でちょっとオドオドもしてたかな(笑)


神田駅南口から徒歩5分。地下に続く階段前に小さな看板があるんだけど、ちょっと分かりづらいのでマップを頼りにすると良いかも。
階段を降りると右手に扉があって、中に入ると店員さんがお出迎えしてくれました。


こじんまりとしたアットホームなお店は、カウンター5席、テーブル席が12名のみ。訪れたお客さんに目が行き届き、シェフ自ら料理やワインの紹介を熱弁できる程よい広さなのかもしれません。
熱弁、、、
料理本も出版されているシェフ、お父さんが料理一つ一つを丁寧に教えてくれたんです。理数系の方で、かなり細かく分析されてて、科学に基づいて最大限に美味しさを引き出した料理なんです。


まずはお通し。
トラフグのジュレ キャビアのせ
硬めのジュレを噛むとフグの風味がお口いっぱいに広がる♡キャビアもこんなにもたっぷり贅沢にいただけるなんて〜っと幸せいっぱいのスタート

オードブルの盛り合わせ
鴨むね肉、津軽どり、レバームース
低温調理の野菜シャキシャキで甘みがあるにんじん、なす、あしたば、パプリカ、新玉ねぎ、
金華鯖のタルタル、うなぎの煮凝り、明石の真鯛

どれも素材の旨みが最大限に引き出された一品ばかり!シェフがひとつひとつ丁寧に説明してくれたので、なぜこんなにも美味しいのかが理解できて、納得しながら食べ進められるのがイイですね♪ただ、箸を止めてお話を聞くと全然食べ進められないし、タルタルとか溶けてきちゃうものもあるので要注意ですね😅


シャンパンで乾杯。
ドライで飲みやすい!グラスで1,200円くらいだったかな?

パン2種
即冷凍したフランスパンはフランスから輸入。
自家製シュー生地を混ぜてチーズでもっちりふわふわパン
自家製レモンオイル

ここで白ワインのボトルをオーダー
ワイン好きの方が選んだ、スッキリ飲みやすい♪

子羊ランプ肉の低温料理
この臭みがクセになる!お肉は柔らかくってGOOD!ソースは、、、忘れてしまいました💧
フリーズドライしめじ、豆のサイドも美味しかったです。

ハンバーグや鴨もも肉のコンフィもオーダーしたんだけど、撮り忘れたみたい😅
ハンバーグは肉汁たっぷり。お肉の旨味が凝縮されつつも柔らかってほろほろ崩れちゃう。
鴨肉もほんのりワイルドな味が残りつつ、とろけるほど柔らかい♪

パルミジャーノチーズの赤ワインリゾット
芯がしっかり残ってて硬めの食感と噛むほど玄米の旨味がお口いっぱいに広がって、新しいタイプのリゾット。赤ワインの香りもほのかに感じる新感覚の料理でした。

ナポリタンスパゲティ ドミナス風
これがナポリタン???と感じるくらい、知っているナポリタンとは違ったんです。トマトの酸味が程よく残ってて濃厚。フレッシュたトマトで仕上げるとこんなに美味しくなるんだと感動しました。

デザート
りんごのケーキ?
 自家製ケーキはアイスと共に。ごろごろりんごが入った柔らかケーキ。
柑橘系のジュレ
 ジューシーで柑橘の甘味と酸っぱさが相まってGOOD!


赤ワイン1杯と、デザートのタイミングで紅茶を頼んでフィニッシュ。
1品ずつオーダーしたものから、3人でシェアしたものまで、様々な料理を楽しめてよかったです。シェアすることを伝えた料理は、一人ずつ盛り付けてくれたりと、きめ細やかなサービスが嬉しかったです😃

すーっごく美味しくって学びのあるお店なのでまた行きたい!って思うのですが、お値段は高め。
結構お腹いっぱい食べて飲んで、一人11,000円くらいになりました。お値段を気にせず食べるとこのくらいになるみたいです😅
ボトルもあけてるしね〜


お店で聞いたんですけど、毎月テーマに沿ったワインを集めたワイン会を開催されてるんです🍷
いろんなワインを試飲しながら学びのある会で、ワインに合わせた料理もいただけるんだとか。
7月のワイン会に予約したので、参加したらレポートげますね😄


ワインレストラン ドミナス
神田駅南口徒歩5分
コロナ対策:消毒液の設置、マスクの着用


一部メニューのご紹介。
今、値上がりが著しく、お値段変わってるかもしれません😓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?