マガジンのカバー画像

野菜を意識した食生活で、身体の中から健康で活気ある人生に

21
栄養分や効果を意識した野菜中心の食生活を応援!野菜スペシャリストの勉強から得た知識とレシピをご紹介
運営しているクリエイター

#野菜生活

【レシピ】刻み生姜入り、なすとひき肉の甘辛炒め

最近寒くなってきたので、温活を本格始動! 今年の冬こそは、冷え知らずで過ごしたいと切に願…

ぽん
2年前
21

【レシピ】こまつなとミニトマトの簡単オムレツ

休みの日や在宅勤務の朝によく作る、オムレツ。 具材を変えるだけで味変できて楽しめるから、…

ぽん
2年前
11

【レシピ】だいこんとぶりと言えば煮物!レンジを活用した時短ぶり大根

大根のおいしい季節になったら毎月作ってるぶり大根。 だいこんには胃腸を元気にしてくれる消…

ぽん
2年前
51

【野菜:だいこん】秋~冬が旬の根菜。消化酵素で胃腸を元気に!

煮物や漬物、大根おろしなど幅広い料理に使われる淡色野菜、だいこん。 家庭料理でよく登場す…

ぽん
2年前
26

【レシピ】ビタミンCがたっぷり溶け込んだキャベツと卵の中華スープ

たっぷり溶け込んだビタミンCを取りこぼすことなく汁ごと食べられる、キャベツと卵の中華スー…

ぽん
2年前
19

【レシピ】大阪人が作る!お好み焼きでキャベツを大量消費!

お好み焼き粉いらずで簡単、豚肉とキャベツのお好み焼き! キャベツを買ったら絶対に作る、お…

ぽん
2年前
42

【レシピ】ビタミンCがたっぷり溶け込んだキャベツの野菜スープ

たっぷり溶け込んだビタミンCを汁ごと食べられるキャベツの野菜スープ! 定番お野菜、きゃべつをたっぷり消費。 健康維持に欠かせないビタミン類が豊富で、特にビタミンCは大きな葉2枚ほどで1日の摂取基準量の半分近くも取れる優れもの!ビタミンCは風邪や感染症の予防効果が期待できるので余すことなく摂取したいところだけど、水に溶けて失われやすいので、汁ごと食べられるスープや煮込み料理がおすすめなんです♬ 今回作ったスープはというと、余った野菜を煮込むだけのめっちゃ簡単スープ。味付けも

【野菜:きゃべつ】年中食べれる常備野菜。豊富なビタミンで風邪や感染症の予防!

年間を通して安定して手に入る淡色野菜、きゃべつ。 子供のころはほとんど食べなかった野菜。…

ぽん
2年前
26

【レシピ】みずみずしい水なすときゅうりの簡単サラダ

なすを食べて、がんや高血圧、生活習慣病を予防! なすはなすでも今回ご紹介するのは大阪の泉…

ぽん
2年前
24

【調味料】開封後の賞味期限って知ってますか?私は今日まで知らなかったです💦

開封したら風味は落ちていくということは、なんとなく理解はしていたものの、調味料は長期保存…

ぽん
2年前
14

【夏野菜:なす】ナスニンパワーでがんや動脈硬化予防!さらには果肉のクロロゲン酸で…

夏が旬の淡色野菜、なす。 なすのなかでも私の一押しは、生でも食べられる「水なす」。 大阪…

ぽん
2年前
19

【夏野菜:かぼちゃ】鮮やかな黄色β-カロテンで免疫力アップ!アンチエイジングや美…

夏が旬の緑黄色野菜、かぼちゃ。 定番料理と言えばかぼちゃの煮物。食卓でもなじみ深いお野菜…

ぽん
2年前
16