マガジンのカバー画像

野菜を意識した食生活で、身体の中から健康で活気ある人生に

21
栄養分や効果を意識した野菜中心の食生活を応援!野菜スペシャリストの勉強から得た知識とレシピをご紹介
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

【野菜:だいこん】秋~冬が旬の根菜。消化酵素で胃腸を元気に!

煮物や漬物、大根おろしなど幅広い料理に使われる淡色野菜、だいこん。 家庭料理でよく登場す…

ぽん
2年前
26

【レシピ】ビタミンCがたっぷり溶け込んだキャベツと卵の中華スープ

たっぷり溶け込んだビタミンCを取りこぼすことなく汁ごと食べられる、キャベツと卵の中華スー…

ぽん
2年前
19

【レシピ】大阪人が作る!お好み焼きでキャベツを大量消費!

お好み焼き粉いらずで簡単、豚肉とキャベツのお好み焼き! キャベツを買ったら絶対に作る、お…

ぽん
2年前
42

【レシピ】ビタミンCがたっぷり溶け込んだキャベツの野菜スープ

たっぷり溶け込んだビタミンCを汁ごと食べられるキャベツの野菜スープ! 定番お野菜、きゃべ…

ぽん
2年前
27

【野菜:きゃべつ】年中食べれる常備野菜。豊富なビタミンで風邪や感染症の予防!

年間を通して安定して手に入る淡色野菜、きゃべつ。 子供のころはほとんど食べなかった野菜。…

ぽん
2年前
26

【レシピ】みずみずしい水なすときゅうりの簡単サラダ

なすを食べて、がんや高血圧、生活習慣病を予防! なすはなすでも今回ご紹介するのは大阪の泉…

ぽん
2年前
24

【調味料】開封後の賞味期限って知ってますか?私は今日まで知らなかったです💦

開封したら風味は落ちていくということは、なんとなく理解はしていたものの、調味料は長期保存がきくから賞味期限も長いものだと勝手に思ってました。 定番調味料の賞味期限は、こんな感じなんです。 ◆塩 長期保存可能(納得) ◆しょうゆ 開封後1か月くらい(え!!!!!) ◆みそ 長期保存可能(なるほど) ◆砂糖 長期保存可能(うんうん) ◆みりん 開封後2~3か月(え!!!!!) ◆酢 開封後2年以内に使い切る(そこそこ長いのね) ◆酒 開封後2~3か月(思ったより短

【夏野菜:なす】ナスニンパワーでがんや動脈硬化予防!さらには果肉のクロロゲン酸で…

夏が旬の淡色野菜、なす。 なすのなかでも私の一押しは、生でも食べられる「水なす」。 大阪…

ぽん
2年前
19

【果物:もも】みずみずしくってあま~い桃で疲労回復&老化抑制

果汁が多く、あま~い桃。 食べごろになると、あま~い香りが部屋中に漂って食欲をそそるんで…

ぽん
2年前
23