掌編小説:魔法の黒いかばん

 漆黒のコートをまとい、黒いかばんを手に旅する男。
 男の持つかばんは、大層不思議なもので、どんな大きなものでも、そのままの状態でしまっておける魔法のかばんでした。
 しかも、命を持ったかばんです。当然話すことなど出来ませんが、持ち主が取り出したい物を理解することができました。

 子どもの時にかばんを手にして以来、男は肌身は離さずかばんを持ち歩いてきました。

 男はそのかばんで、行商の仕事をしておりました。
 かばんも色々な国に旅する暮らしを楽しんでおりました。

 東の国で疫病が流行ればワクチンを届け、西の国で戦争が発生すれば大量の武器を持ち込みます。
 しかし、その取引で大金を稼いだ男は、強盗に目をつけられ、殺されてしまいました。

 強盗はかばんから大金を取り出すと、その場にかばんを捨て、病気の子供のクスリを買いに走って行ってしまいました。

 捨てられたかばんを別の男が拾います。その男は難民でした。しかし、異国の地で仕事にあぶれ、困窮しておりました。
 男がかばんを開けてみると、そこには黒衣のコートの男の身分証明書と行商許可証が入っていました。
 難民の男は悩みましたが、こっそりと身分証明書と行商許可証を懐に忍ばせます。
 そしてかばんを川に投げ捨ててしまいました。

 川を流れるかばんを次に拾ったのは、この国の幼い王女でした。沢山の護衛を引き連れ、川遊びに来ていたのです。
 しかし、拾ったかばんはすぐに乳母に見つかり、護衛に取り上げられてしまいました。
 
 護衛がかばんの中を改めても空でした。安全を確認されたかばんを王女が取り返します。

 中を開けてみると、何か入っています。手を差し入れ、出てきたのは、わたあめでした。漆黒のコートの男が子供の時に親に買ってもらい、食べないで取ってあったものです。

 それを見ていた周りの大人たちは、そのかばんが魔法のかばんであることに気がつきました。

 かばんは、幼い王女からを取り上げられると、その国の国王に献上されてしまいます。

 そうしてかばんは、国の宝物庫に大事にしまい込まれてしまいました。
 旅する生活を愛していたかばんは、そのまま何年も何年も宝物庫の棚で独り過ごすうち、いつしかその命がすり切れてしまいました。
 命を失ったかばんは、その魔法も消えてしまい、ただのかばんとして宝物庫で眠り続けることとなりました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?