「ブルベ冬」パーソナルカラー迷子になる?!

早速だが、「もしやパーソナルカラー迷子になってるのでは?」という疑問にぶち当たった話をしたい。

先日PC診断を受けて、
「ブルーベース冬」
1stクールウィンター 2ndクールサマー
という生粋のブルベ属性である事が判明した。

服の色選びと、自分の好みの洋服スタイル(クールカジュアル〜フレッシュ)にも親和性があるため、洋服はスタイリングがしやすくなり満足している。

同時にブルベ冬用のメイクコスメも嬉々として探し始めたのだが…。(コスメ好きの血が騒ぐ)
ブルベ冬用にオススメされた色選びについて、やや疑問点が生じてきた。

「もしやこれがパーソナルカラー迷子問題?!」

①今までの手持ちコスメをPCカラー別にわけて気がついた事

ネットに掲載されてあるプロの診断によるコスメのPC分析を参照した。

リップ、チークの血色コスメは主にこの4つ。 
・春
・夏
・春と夏 両方むけ
・夏と冬 両方むけ

アイシャドウに関しては、それに加えて

・春と秋 両方向け

タイプもあった。
これはオレンジ、ブラウン系シャドウを多用しているとそうなると思う。

「冬」だけに関しては一つも無いという結果に。

②ブルベ冬推奨コスメがお蔵入りコスメになっている


逆に過去の失敗コスメを分類すると

・オレンジやテラコッタ系のリップ
→黄色が強く、生粋ブルベには鬼門の色

・鮮やかな赤、暗めの赤口紅
「ちふれ RD409」
→バズり口紅&ブルベ冬推奨定番。
ケバさや老け見えして失敗。
(ヴィヴィッド冬やディープ 冬向けの色だからとも考えられるが。)
赤系リップは失敗確率高め。

・白、黒、灰色アイシャドウパレット
→色味は問題無さそうなのに。
締まりがないような締まりすぎるような。
地味なような派手なような印象。

③顔タイプとパーソナルカラー属性の不一致


以下は私が個人的によく見させてもらう、プロ診断コンサルタント様のTwitterを引用させて頂いた。
もしや、この現象が私の顔面で起きている?


引用元: https://twitter.com/reinette_cs?s=21

(他の見解も、とても参考になりましたので興味のある方はご覧になってみて下さい。)

仰るとおり、早急に顔タイプ診断を受けたいのはヤマヤマなんだが(苦笑

つまり…
ブルベ冬は「直線顔」や「エレガント顔(華やか)」と親和性が高い

ブルベ夏は「曲線顔」や「ソフトエレガント(穏やかさ、優しさ)」と親和性が高い

早速、自分で顔タイプ診断をしてみた。
(一部訂正し直しました)

・曲線×大人顔(フェミニン) か、
・ニュートラル顔×大人顔(ソフトエレガント)

という結果に。
(仮)としても曲線要素寄り。


自分もプロも診断前に夏と予測していたから。
私の顔面の持つパーツや造形がそう想起させる要素を持っていた事になるのでは?

私が抱いた疑問点はこれか…

④実際にどう選ぶべき?夏冬向けという視点

サロンで紹介&タッチアップしたコスメは
確かに「目から鱗」の発見があった。

以後、ネットサーチしてみたが。

顔タイプとの親和性を含めて考えたとき、

「クールウィンター」「ブルベ冬」
という枠だけでコスメを選別していく事がベストではないのでは?

「夏」もしくは「夏冬(ブルベ)向け」も検討範囲にいれて、好みのものを探していく方が、より良い品にめぐりあえるのでは? 

現時点ではそのように結論づけている。

まとめ

パーソナルカラーのベストカラーが、そのままコスメのベストカラーになるとは限らない

洋服の色選びだけならパーソナルカラー診断で問題無さそう。
コスメ選びには顔タイプ診断の結果も加味した方が良さそうである。

前述したが、

全ての結果が自分の好みに収まる可能性は極めて低い」ことを頭においておこう。

❷自分の感覚を大切に、診断結果は柔軟に

結果、実際メイクしてみて自分がどう感じるかが答えだと思う。

パーソナルカラーも顔タイプ診断も、今までの自分の選び方に+αでの見識を与えてくれるきっかけに過ぎない。

そんなわけで、また私はコスメ探しの旅に出ることが確定したw

パーソナルカラー診断で迷子になりかかりそうになっている方は多いと思う。
参考になれば幸いです。

(そのうち備忘録として、ブルベ向けコスメの記録でもつけようかなあ…。)




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?