見出し画像

渡米前の準備項目リスト

いよいよ渡米に向けての準備です!
正直自分がかかわった部分しか詳しく書けないので、夫に任せた部分はふわっと書いてますw
※会社や地域によって異なる部分があります。我々の場合を記しますので参考までに☺

☑ 家族全員のパスポート取得、既にお持ちの場合は有効期限確認


渡米時に有効期限6カ月を切るようでしたら、早めに更新を!

☑ ビザ取得


他の方の体験談で、面接でいろいろ質問された等きき戦々恐々していましたが、特に何も聞かれずあっさりと申請が通りました。

☑ 引っ越し業者手配


日本の家具をもってくるか、アメリカ赴任期間用に現地で家具をそろえるか迷いどころですよね。うちは日本からほとんどの大物家具を船便で送りました。結論、アメリカで現地調達して、帰国の際に処分してったほうが圧倒的に楽だしベストです。その理由や安く家具(中古)をそろえる方法を後日別の記事で紹介しますね。

☑ ※持ち家の場合…今住んでいる家の管理をどうするか


赴任時に家をお持ちのほとんどの方は、貸に出してきています。我々もマンションを購入していましたので、赴任期間中は賃貸に出しています。ローンもまだまだありますからね😢

2社ほどお話を聞いて、リロケーションジャパンの留守宅管理サービスを契約しました。家賃は欲張らず、ローンとリロさんへの管理費をカバーできる程度の価格に設定しました。空室は避けたいし、3年間の赴任期間中だけという縛りがあるので、同マンションの平均賃貸価格より3-4万ほど安くしました。

ただ、もしお金に余裕がある方でしたら、空き家のままにしたほうが一時帰国の際に住めるので楽です!その場合はリロさんの「空き家管理サービス」がいいかもしれませんね!


☑ 銀行、行政に国外住居の手続き


この辺りは私がNoタッチだったので、よくわからん。
国際免許証と戸籍抄本(複数枚)の取得は忘れずに!

☑ アメリカ移住に必要な予防接種を日本で受ける


私の場合はTdapとB型肝炎ワクチン(Hepatitis B)と狂犬病(Rabies)を日本のクリニックで受けました。狂犬病はアメリカ国内にいるなら不要ですが、カリブ海や南米に旅行した際とか心配だったので受けました。会社がワクチン代出してくれるし。

子供の予防接種については、日本で受けれるものは全て受けて、アメリカで必要なものはアメリカの日系クリニックで受けました。学校の入園等で必要な予防接種履歴は、そのクリニックで英訳を転記して新たに作成していただけました!なので日本で英訳版を用意する必要はありませんでした。

※カルフォルニア州の学校に入園する際には、必ず予防接種履歴とPhysician's report(医師の健康診断書?)の提出を求められます。お近くに日系クリニックが無ければ、予防接種履歴込みの母子手帳の英訳が必要ですので日本で用意しておきましょう!

☑ 日本からアメリカの銀行口座開設


うちの場合はUnion Bankを三菱UFJ銀行経由で開設しましたが、2023年にUnion BankがUS Bankに吸収合併されました。それにより三菱UFJ銀行との業務提携もなくなり、今は渡米前に口座がつくれるか不明です。
(ご存じの方お教えください!)
開設する場合は夫婦Joint口座を強くお勧めします。多分大体の赴任者はそうじゃないかな?

☑ ご自身の飛行機とホテル予約


JAL会員の場合、航空券予約後こちらのサービスに申し込んでおきましょう!マイルの特別加算があったり、空港宅配サービスが利用できたり...私の場合は渡米後にこのサービスに気づき、サービスを享受できず落ち込んだ😢

https://www.jal.com/jalfc/


☑ 住民票を抜く


証券取引は一時できなくなります。NISAやiDecoなども凍結されます。もし可能であれば、株などは売却していったほうがいいかもですね。

☑ 引っ越し(荷物引き渡し)


手荷物と貴重品、小物だけ別にしてまとめておけば、パッキングも含めほぼすべて引っ越し業者さんがやってくれました。航空便と船便の仕分けだけ指示すればOKで大変助かりました。

ただ、損害補償の関係ですべての物品とその大体の金額のリストアップ(手書き)が必要でした。ここに書いた金額が最高補償額となります。今はもしかしたら簡略化されているかもしれませんが。これが一番面倒だった。

ちなみに、我々の場合夫が渡米後から家族の呼び寄せまでの間、私の実家にお世話になっていたので、2か所(2回)に分けての搬出依頼でした。

※植物系、肉魚卵などの食品系はアメリカに持ち込めません。エキスでもダメです。
※リチウム電池類は機内持ち込みで運びましょう。

+++++++++++++++++++++++++

…こんな感じですかね?
リストアップすると項目は多くないですが、ご想像の通り1つ1つが重いタスクです。子供がまだ赤ちゃんだったので、子供関連の手続きはなかったのですが、就学されているお子様がいらっしゃるとさらに大変ですよね…

また思い出したら追加していきますね!

え!?サポートいただけるんですか!!?やっぴー!!!いただいたサポートは私がこっそり食べるお茶菓子になります。