ポンコツと自己認識(自分を成長させる最初の一歩)

ポンコツを脱し、自分を成長させる第一歩は「自己認識(Self-awareness)」です。

自動車はドライバーが異変に気づいたり、整備士やオーナーが点検してくれる。
しかし、人は自分の点検は自分でするしかない。つまり自己認識とは自分の点検をすることです。
点検が正しく隅々まで行わられれば、異変に気づいたり、足りないことに気づきメンテナンスができます。しかし、気付けなければ、そのまま。単に故障で済めばいいけど、ときに他人を巻き添えにしてしまい、最悪は死亡事故に繋がります。

軽微なことで例えれば、エンジンオイルを変えないまま黒煙をまいて走る車は、走り去った後や、後続車が煤だらけになり迷惑が他者へ及びます。

 他人を巻き込んでしまうのは、自動車だけの話で、他人が死亡することはないと思う人もいると思いますが、人も実は同じです。

人は社会の一員として常に他人と関わって生きています。そしてお互いに影響し合っています。
もし、ある人がポンコツであるがために、不祥事が起これば、その対応に複数の人が関わり、全社員が再発防止に追われることになります。

上司がポンコツだとあってはならいことですが、パワハラ、セクハラ、モラハラなどハラスメントによって部下が病んでしまい、最悪な場合は命を亡くすこともあります。

この人と仕事をすると嫌な思いばかりするとか、あの人について行くと自分が傷つくとか、あの人と一緒に仕事すると無駄ばかり増えて遅々として進まないとか、厄介なだけです。

社会や企業の中にいる時点で、自分一人の問題ではないのです。

自己認識を高め、自分を点検しましょう。そして必要な修正や学びを得ましょう。
それが、ポンコツを脱し自分を成長させる第一歩です。 

自己認識を高めるための極意は、

・自分の感情状態に気づくこと
・自分の感情、思考、動作のパターンに気づくこと

です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?