見出し画像

不器用でもできる!子どものおもちゃ作り🧸

こんにちは❗
ポンかあさんです😊
(プロフィールはこちらから


今日も音声での配信もしています。
両手は塞がっているけど
耳だけは空いてるよって方は
ぜひ利用されてくださいね!

今日はお子さんの成長の為に
色々なおもちゃを用意して
あげたいけど
結構お金もかかるんだよね〜^^;


と躊躇されている方に
簡単に手作りできる
おもちゃについてお伝えします。



お子さんのおもちゃって
成長と共に使わなくなって
しまうし


買ったものの
あまり遊ばないな〜なんて
事もありますよね。



そうするとやっぱり
もったいないなあと感じますし



使わないおもちゃが
部屋のスペースを埋めてしまう
ことも
結構気になったりします。



そんな時
お子さんの興味に合わせた
おもちゃを作ってあげれば


興味に合わせているので

・絶対に遊んでくれますし
・成長も促して
・さらにお金もかからない



集中して遊んでくれている間
ちょっと家事がしやすくなったり

遊ばなくなっても
捨てやすい

なんて事もあります(^^)




不器用でも大丈夫!


今日はそんな簡単な
おもちゃの作り方の
ひとつをお伝えします。


100均で全て揃いますよ!



ハイハイや伝い歩きなど
するようになると
いつの間にか
あまり触って欲しくないものを
触っていたりして


例えば
ティッシュをたくさん出していたり
あなたのカバンの中身を
触っていたり


ということはありませんか?



そんな時良く観察してみると


ファスナーの開け口の金具が
揺れていて興味を持っていたり

引っ張る事を楽しんでいたり。



指先でたくさんの感触を
楽しんでいる
のですが


そんな姿を見たらチャンスです!



ファスナーや紐、布、
カバンの持ち手など


とにかく興味を持って
よく触っているなあと
思うものを
100均で買ってきて


それぞれボンドで
段ボール板に貼り


それを壁などにぶら下げて
置くだけです。
(お子さんの目線に合わせた
 高さにしてくださいね)



すると
ファスナーの開け閉めって
結構持ち手が小さいですが
一生懸命に掴もうとして
何度もチャレンジして
楽しめます。

他にも

段ボールに紐が通るほどの穴を
2箇所開け

1本の紐を
そのどちらの穴も通るように
して通し

最後にその紐の両端に
大きめのおもちゃを縛り付けて
掴みやすくします。

ボンドで貼り付けたり穴を開けて通すだけ
(左の赤い物はファスナーです^^;)


すると
片方のおもちゃ付きの紐を
下↓に引くと
もう片方が引っ張られて
上↑に移動し


上↑に移動したおもちゃ付きの
紐を下↓に引くと
先程引っ張った方のおもちゃが
今度は上↑に上がっていく


という状態になります。



赤ちゃんからすると

自分が触れていないおもちゃが
別のおもちゃを引っ張ることで
動くので
とっても不思議で
その動きに釘付けになったりします。



ティッシュを引っ張り出して
しまう代わりに
縛って繋げた布を箱に入れて
引っ張り放題にしてあげるのも
良いですね!


もっと色々作ってみたいと
思われる方は
キッチンセットだって
買わずに作ることができます。


キッチンセットは
可愛いものを用意して
あげようとすると
結構高いですよね^^;



それも
カラーボックスと100均の材料で
十分遊ぶことができるものが
作れます。



こんな風に
買うだけじゃなく作ってあげたら
結構節約できますし


成長段階に合ったものを
用意してあげることもできます。



先程の、ボンドと段ボールで作る
おもちゃであれば
あっという間に作れます。



なかなか忙しい毎日かと
思いますが
ちょっといつもと違った気分で
工作を楽しむつもりで
作ってみてはどうですか?



節約になった分は
たまには
自分へのご褒美で
美味しいものを食べても
良いですし


子どもたちの先々の為に
貯金しても良いかもしれません。



お金が減らずに成長を促すことが
できたり

遊びに集中してくれて
その時間を
家事や自分時間に当てても
良いです。



これもまたひとつ
心の余裕に繋げることが
できるんじゃないかと
思います。



ということで
今日は簡単な
手作りおもちゃについて
お伝えしました。



1つだけ注意して欲しいことが
るのですが
赤ちゃんがおもちゃを
飲み込んで窒息してしまう
といけないので
その大きさだけは注意して下さいね!



誤飲チェッカーもありますが
3歳児で直径約4cm
→トイレットペーパーの芯の直径
以下のものは飲み込んで
しまう可能性があるので

その大きさには注意して
楽しくおもちゃ作りを
して下さいね!




それでは今日はここで終わります。
最後までお読みくださいまして
ありがとうございました🍀










よろしければサポートをお願いします! 今後、余裕のある子育て環境を作る為の活動費に使わせていただきます!